情報セキュリティ月間の概要
政府は、平成21年度から毎年2月を「情報セキュリティ月間」と定めている。これは、政府機関を含めた様々な団体が協力し、情報セキュリティの重要性を広く国民へ普及・促進させるためのものである。
総務省は、情報セキュリティ月間の趣旨を踏まえ、2月前後に全国各地で情報セキュリティ対策の普及・促進させるために行事を行う。
平成24年も講演行事およびe-ネット安心講座(e-ネットキャラバン)を行う。講演行事は、全国各地で情報セキュリティ対策の普及・促進に役立つ内容の話をする。
そしてe-ネット安心講座は、主に子どもの保護者や教職員を対象としたもので、子供たちをインターネット上のトラブルから守るために、インターネットを安全に利用するために役立つ内容の話をする。
講座の概要
講演行事は、平成24年1月24日に岡山県で行われた「セキュリティセミナーinおかやま」を皮切りに、全国12か所で行われる。総務省、県警本部、NPO法人など、様々な団体が主催となり、情報セキュリティ対策の普及・促進に努めている。
そして子どもを守るためのe-ネット安心講座は、平成24年1月21日に大阪府、東京都、山形県で行われたのを皮切りに、全国で59回行われる。こちらは各学校が主催者になっていることが多く、意識の高さがうかがえる。
このような講座や行事を通じて、1人でも多くの人が情報セキュリティについての知識を深め、安心安全なインターネット利用をしてもらいたい。
「情報セキュリティ月間」関連行事の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000017.html