「こいのぼり」ではなく「かつおのぼり」
高知県では「こいのぼり」ではなく「かつおのぼり」を掲揚する習慣がある地域があります。
「かつおのぼり」は枕崎では名物ともいわれ、かつおの水揚げが盛んな枕崎で縁起ものとして行われます。5月5日子供の日にかつおのように強く・たくましく育って欲しいと「かつおのぼり」が掲揚されます。
高知県では「かつおのぼり」
また、日テレニュース24によると
5月5日のこどもの日を前に、カツオ一本釣り船の基地、高知・黒潮町に、こいのぼりならぬ、かつおのぼりが登場した。
と黒潮町でも「かつおのぼり」を10年以上前から掲揚しています。また、沖縄県本部町でも「かつおのぼり」を掲揚する習慣があります。
枕崎では市をあげて「かつおのぼり」を普及させており、
枕崎のシンボルともいうべき筋肉質でピチピチした鰹、鰹からつくられる鰹節は「勝男武士」とも言われ、強くたくましい子供が想起される縁起物です。この鰹の元気さと縁起の良さにあやかり、端午の節句に、新緑の薫風をうけて泳ぐ「かつおのぼり」はいかがですか。親戚や知人のお子様に、是非どうぞ
とのことです。今年は高知流に「かつおのぼり」をあげてみては、いかがでしょうか。
枕崎市 観光協会
http://www.city.makurazaki.kagoshima.jp/sight/si_kanko_info.html日テレニュース24 元気に空を泳ぐのは…かつおのぼり!
http://www.ntv.co.jp/pda/news/158134.html