買い物支援や見守りも!
株式会社テレビ朝日(本社:東京都千代田区)は、株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区)と共に、1月27日から地上デジタルテレビジョン放送を用いて地域情報を提供したり、買い物支援・見守りなどを行う新しい「総合生活支援サービス」の実証実験を開始した。
(画像はプレスリリースより)
首都圏では初めての試み
このような実証実験は首都圏では初めての試みで、地上デジタルテレビジョン放送対応のテレビをインターネットにつなぎ、テレビのリモコンで操作して利用するサービスだ。
この実験は独立行政法人都市再生機構の神奈川地域支社の協力を得て、神奈川県横浜市磯子区の洋光台北団地にて高齢者世帯を中心とした約50世帯で3月31日まで実施している。
利用者への電話によるコンタクトは都市再生機構の関連会社である日本総合住生活株式会社が行い、同じく都市再生機構の関連会社である株式会社URコムシステムがシステム面でのサポートを行う。
利用者側に表示されるデータ放送画面を利用し、日替わりのお役立ち情報などのほか、行政情報・地域のイベント情報、買い物情報などを提供することで、高齢者世帯を対象に地域とふれあう機会や消費行動へのきっかけを増やしてもらい、生活の向上や地域活性化に結びつくことを目指している。
テレビ放送局にできる新たな社会貢献を
テレビ朝日では、ほぼすべての世帯にあるであろうテレビを多様な情報を発信しつつ双方向通信も可能な唯一の家電と捉え、テレビを「生活に使うもの」という新たな存在意義を持たせることで、様々な問題を抱える現代社会においてテレビ放送局ができる新たな社会貢献としていきたいと考えている。
今後も今回の実証実験をもとに行政や流通業界、そして医療機関などとの連携も視野に入れ、このサービスの事業化の検討を進めていきたいとしている。

テレビ朝日 プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/42607