リファイド ニュース
2025年08月03日(日)
 リファイド ニュース

資産家は子どもに財産を残すことに消極的!

資産家は子どもに財産を残すことに消極的!

このエントリーをはてなブックマークに追加
資産は残すより、使うのが大切
「富裕層は子どもにお金を残すことを重要視していない」こんな調査結果を4月19日、米銀行、バンク・オブ・アメリカの資産管理部門、USトラストが発表した。

300万ドル以上の資産を持つ個人、457人を対象に行われた調査では、「子孫に相続することが非常に大切」と答えた人は49%にとどまった。

USトラストのキース・バンクス社長は、調査結果について「多くのベビーブーマー世代の考え方を反映している」と指摘しており、一番関心があるのは、苦労して得た富を使って、長い余生を楽しむことだろう、と語っている。

バンクス
資産について子どもに教えない
回答者のうち67%が資産の全容を子供たちには明かしていない。また15%は家族の資産について、いっさい教えていないという。

回答者の約半数が遺産について遺言などを作成しておらず、相続について消極的な姿がうかがえる。

教えないのは富裕層の文化?
バンクス社長は、資産の全容を教えない理由について、「資産内容を完全に把握することで、子供たちが勤労意欲を失うのでは、と心配しているため」と分析している。

アメリカ富裕層研究の第一人者トマス・J・スタンリー氏も、著書「The Millionaire Next door」の中で、多くの富裕層は子供たちに両親がお金持ちであることを教えない、と語っている。資産1000万ドル以上の富裕層に1万人にアンケート調査を行い、その生活習慣などを分析した書籍として1996年に刊行されたものだ。

資産をについて知らせないことで勤労意欲をうながす「文化」は、アメリカ富裕層にとって一般的なものと見られる。

調査対象者の平均年齢は61歳だという。彼らの子供たちは、大半がこれから職業的なキャリアを積んでいく年代だろう。300万ドル以上ある資産のことを知れば、苦労に立ち向かう意欲が削がれるのでは、という心配も、自然なことと言える。

著:ハッピーライフエンド編集長 谷垣吉彦


外部リンク

◆バンク・オブ・アメリカ wiki
Amazon.co.jp : バンクス に関連する商品
  • お小遣い42億円ずつ! 今回はちゃんと申告した鳩山元首相兄弟(7月4日)
  • 老後は地獄を見る覚悟 中高年男性4割、女性5割は資産なし(6月24日)
  • ばらまき民主税制改革で消費税20%、さらに富裕層の所得税増税(12月21日)
  • 非嫡出子の相続分差別は違憲~大阪高裁判決確定で民法改正なるか?(10月6日)
  • 「災害」をきっかけに社協が高齢者のハートをつかむ(7月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ