リファイド ニュース
2025年08月03日(日)
 リファイド ニュース

【東日本大震災】 ボランティアの情報発信拠点 仙台駅にオープン(宮城県)

【東日本大震災】 ボランティアの情報発信拠点 仙台駅にオープン(宮城県)

このエントリーをはてなブックマークに追加
民間プロジェクト「助けあいジャパン」によって開設
内閣官房震災ボランティア連携室とともに活動している民間プロジェクト「助けあいジャパン」。この「ボランティア情報ステーション(VIS)」が「ボランティア情報ステーションin仙台・宮城」を、仙台駅中央口に4月16日、開設した。

東日本大震災

「助けあいジャパン」は、2011年3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震をきっかけに発足した民間のプロジェクト。

内閣官房震災ボランティア連携室と連携
助けあいジャパンでは、内閣官房震災ボランティア連携室と連携を取りつつ、被災地の情報を発信する有志、サポート企業によって現在、運営されている。

そしてこの「助けあいジャパン ボランティア情報ステーション(VIS)」は、2011年3月25日からボランティア情報収集や整理、発信の拠点として、個人や民間企業らが自主的に活動を行っている。

「ボランティア情報ステーションin仙台・宮城」では、宮城県内のほか、県外の一般向けボランティア募集情報を収集して発信する拠点となるという。

外部リンク

■ 助けあいジャパン
http://tasukeaijapan.jp/

Amazon.co.jp : 東日本大震災 に関連する商品
  • 最高は福島県、最低は高知県 地震保険増加率に隠された地域差(6月24日)
  • カナダの比介護士支援を称えD・Jメダル(6月7日)
  • ニューヨーク9/11メモリアルでセレモニー(6月2日)
  • 半数が不動産ファンドを拡大する意向、国土交通省がアンケート調査を公表 (5月29日)
  • 米国ホスピスボランティア最期のときまで(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ