リファイド ニュース
2025年04月04日(金)
 リファイド ニュース

ロシア副首相がGoogeleを批判「エジプト民衆を操作」

ロシア副首相がGoogeleを批判「エジプト民衆を操作」

このエントリーをはてなブックマークに追加
セーチン副首相「Googeleがエジプトで何をしたか」
ロシアのイーゴリ・セーチン副首相は、2月22日に付けの米国・ウオール・ストリート・ジャーナル紙に掲載されたインタビューで、エジプトの政変について、米・Googele社が民衆を扇動し、混乱を助長したとして批判した。

セーチン副首相は、ムバラク前大統領を退陣に追い込んだ、エジプト政変について
Googeleの幹部らがエジプトで何をしたか、民衆の力がどう操作されたかを見なさい
と、コメント。懸念内容について明言しないものの、Googele社に対して強い警戒感を表した。

ロシア連邦
※画像はロシア政府公式サイト(ロシア語)

中国に続きロシアでもネット規制か
ウラジーミル・プーチン首相の側近であるセーチン副首相が、Googele社に対してこれほどまでの拒否反応を示すのは、エジプトをはじめとした、アラブ諸国の騒乱を目の当たりにして、ロシア強硬派の間で、インターネットが社会的騒乱に果たす役割を無視できなくなっていると受け取れる。

Googele社・中東・北アフリカ地域担当のワエル・ゴニム氏は、政変の最中、12日間にわたってエジプト当局に身柄を拘束され、解放後はデモなどの反政府活動にを参加して、民衆からは英雄視された。

現在、ロシアでは、インターネット上での活動はかなり自由で、メドベージェフ大統領やプーチン首相に対する批判も見られるが、ロシア強硬派の間には、中国のようなネット規制に前向きな意見があると指摘する専門家もいる。

外部リンク

Reuters「ロシア副首相、エジプト政変で米グーグルを非難=報道」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19685820110223

ロシア政府公式サイト(ロシア語)
http://government.ru/#


Amazon.co.jp : ロシア連邦 に関連する商品
  • 小沢氏強制起訴に「離党せず」、菅首相は沈黙、仙石氏は「しりませ~ん」(2月1日)
  • 強制中絶の中国人夫婦を地方政府が「売国奴!」(7月2日)
  • エイリアン襲来時、頼りになるのはオバマ大統領!(6月30日)
  • 【速報】ESMと新財政協定に関する採択に延期を望む声-独連邦議会(6月30日)
  • 適度なコーヒーは心臓病リスクを軽減する(6月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ