リファイド ニュース
2025年08月05日(火)
 リファイド ニュース

米緊急連絡サイト「IamResponding.com」の累計利用者数が75,000人を超える

米緊急連絡サイト「IamResponding.com」の累計利用者数が75,000人を超える

このエントリーをはてなブックマークに追加
緊急連絡サイト「IamResponding.com」
4日、米緊急連絡サイト「IamResponding.com」は同サイトの累計利用者数が75,000人を超えたと発表した。

IamResponding.comは米国の災害用Webサイト。緊急連絡サイト。災害時、救命活動などで仲間がお互いの安否を確認、連絡をとりあう事が出来る。

同サービスがこれまでうけた電話の数は160万件以上、送信した安否のメッセージ数は延べ1000万通以上。米国の政府、EMSエージェンシー、消防チームなども同サービスを利用している。

スケジューリング・システム、日付追跡システム、緊急送信システム、メッセージ一括発信システムなどのオプションもある。代表はDaniel Seidberg氏。

IamResponding.com
防災のプロが利用
「IamResponding.com」では、ユーザはサイトに安否情報を投稿し、またサイトからテキスト・メッセージと電子メールで仲間の安否情報 を受けとる。以下、EMS1に掲載されたユーザの声。

Limerick Fire Company社代表Ken Shuler氏
IamResponding.comは我々が毎日使う最も重要なツールの1つ。このサイトにまず自分の情報を書き込み、メンバーの安否を確認する。火事の現場でも、コンピュータからこのサイトにアクセスしメンバーの安否を確認しながら動いている。

以下、EMS1に掲載された代表のコメント。

IamResponding.com代表Daniel Seidberg氏
EMSや消防団などの方々が利用している。非常時に IamResponding.comのおかげで短時間で連絡がとれたという声を多く頂いている。


外部リンク

75,000 Emergency Responders Reduce Response Times with IamResponding.com (EMS1)
http://www.ems1.com/ems-products/communications/press-releases/967634-75-000-Emergency-Responders-Reduce-Response-Times-with-IamResponding-com/

IamResponding.com
http://www.iamresponding.com/v3/Pages/Default.aspx
Amazon.co.jp : IamResponding.com に関連する商品
  • 山本太郎 4号機倒壊でいよいよ海外脱出も(6月16日)
  • 「福島の子どもが甲状腺がん!」 広がる騒動(2月29日)
  • まるで戦時中! 福島県では放射能の危険性を考える人は「非国民」(2月16日)
  • 地震! 原発事故! 日本でいちばん安心して暮らせる地域はここ!(1月31日)
  • 福島の女子アナ金沢へ逃亡? 「ザンゲなし」とゲンダイネット(11月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ