緊急連絡サイト「IamResponding.com」
4日、米緊急連絡サイト「IamResponding.com」は同サイトの累計利用者数が75,000人を超えたと発表した。
IamResponding.comは米国の災害用Webサイト。緊急連絡サイト。災害時、救命活動などで仲間がお互いの安否を確認、連絡をとりあう事が出来る。
同サービスがこれまでうけた電話の数は160万件以上、送信した安否のメッセージ数は延べ1000万通以上。米国の政府、EMSエージェンシー、消防チームなども同サービスを利用している。
スケジューリング・システム、日付追跡システム、緊急送信システム、メッセージ一括発信システムなどのオプションもある。代表はDaniel Seidberg氏。
防災のプロが利用
「IamResponding.com」では、ユーザはサイトに安否情報を投稿し、またサイトからテキスト・メッセージと電子メールで仲間の安否情報 を受けとる。以下、EMS1に掲載されたユーザの声。
Limerick Fire Company社代表Ken Shuler氏
IamResponding.comは我々が毎日使う最も重要なツールの1つ。このサイトにまず自分の情報を書き込み、メンバーの安否を確認する。火事の現場でも、コンピュータからこのサイトにアクセスしメンバーの安否を確認しながら動いている。
以下、EMS1に掲載された代表のコメント。
IamResponding.com代表Daniel Seidberg氏
EMSや消防団などの方々が利用している。非常時に IamResponding.comのおかげで短時間で連絡がとれたという声を多く頂いている。

75,000 Emergency Responders Reduce Response Times with IamResponding.com (EMS1)
http://www.ems1.com/ems-products/communications/press-releases/967634-75-000-Emergency-Responders-Reduce-Response-Times-with-IamResponding-com/IamResponding.com
http://www.iamresponding.com/v3/Pages/Default.aspx