京阪神3国立大が関西活性化のため協力
神戸大、
京大、
阪大の3国立大が協力して、関西を活性化させる試みとして「第3回神戸大学・京都大学・大阪大学連携シンポジウム」が1月20日、大阪国際会議場(写真)12階特別会議室で行なわれた。
3大学の総長、学長の挨拶に引き続き、テーマである環境問題について、国内外の専門家による講演、討論が行なわれた。
環境をテーマに研究者、経営者らが意見を交わす
本シンポジウムは「3大学連携による知の創出と発信」を目標として、平成19年度から行なわれている。
幹事校は3大学の持ちまわり制で、3回目となる今回は神戸大が務めた。テーマとして取り上げられたのは「バイオテクノロジーによる持続可能な社会の構築」。
幹事校・神戸大の福田秀樹学長は「21世紀は環境の世紀」とした上で、「バイオ燃料の実用化には産学官の強固な連携が必要」と述べ、社会が一体となって研究を進める重要性を強調した。
シンポジウムには国内外から研究者、経営者らが招かれ、それぞれの立場からの意見を披露した。「産学官連携による技術革新と産業化」と題されたパネルディスカッションも行なわれ、3大学の研究者らに宮田満・
日経BP社医療局バイオセンター長を加え議論が交わされた。
本シンポジウムは平成23年度まで5回開催される予定。来年度は阪大が幹事校を務める。