セラミックス材料試験装置を共同開発
横浜国立大学が、相模原市の精光技研と研究で使う特殊な試験装置を共同開発した。コンデンサーやモーター部品などに使用されるセラミックス素材の試験装置で、4ミリ以下の試験片の強度や耐久性などをナノレベルで測定できるものだ。
相互のニーズが合致
セラミックス材料を研究する横浜国大の多々見純一准教授が、新しい実験や研究をするために微細な試験装置が必要になったものの、予算が限られているので困っていた。
一方、精光技研の田中幸司社長は、取引先の大手光学機器メーカーなどからの受注が減り厳しい状況だったという。
そこに、神奈川産業振興センター(KIP、横浜市中区)によるマッチングが奏功したものだ。
中小企業ならではの低価格・短納期を実現
両者は詳細な仕様などを何度も打ち合わせし、何と4カ月でオーダーメード装置を完成させ、価格は約150万円という。同社長は「こうした単品生産は採算が合わないので大手企業には向かない。大学や研究所で需要はいくらでもあることが分かった」と述べている。
産学連携は企業が大学の技術を活用するのが一般的だが、これは逆パターン。窓口となったKIP担当者も「小回りの利く中小企業を大学が活用する新しい連携の形」と、今後の拡がりに期待を寄せる。
県政記者クラブ/横浜経済記者クラブ同時発表のリリースへリンク