リファイド ニュース
2023年09月22日(金)
 リファイド ニュース

東本願寺の飛地境内地で「渉る、到る処に 庭師が誘う冬の庭」開催

東本願寺の飛地境内地で「渉る、到る処に 庭師が誘う冬の庭」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
リファイド
庭師の視点から見る庭園ツアー
京都・東本願寺の御用達を務める植彌加藤造園株式会社は、東本願寺の飛地境内地「名勝 渉成園」で、冬の庭を深く味わえる「渉る、到る処に 庭師が誘う冬の庭」を期間限定で開始します。

園内には『見処CUBE』が設置されており、QRコードCUBEを読み取れば、庭師からのメッセージが表示されます。植彌加藤造園は、江戸時代の嘉永元年(1848年)より170年以上続く、経験と実績を持つ京都市にある造園会社です。

冬の庭を深く味わう
開催期間は2023年1月9日~29日。会場は名勝渉成園全域で、参加料は無料ですが要渉成園参観料(庭園維持寄付金)が必要です。

期間内は、通常は非公開の「臨池亭・滴翠軒」を特別に開放され、暖かい部屋からお庭を眺め、休憩することも可能。名勝庭園を育む、京都の庭師の伝統の技をご覧いただけます。法被姿で松に上る庭師の写真撮影や、庭師による庭園解説もあわせてお楽しみください。

QRコードを読み取りながら、御用庭師だからこそ、伝えられる名勝庭園の魅力、庭の手入れなど聞いてみませんか。

(画像は公式サイトより)


【参考】
※「渉る、到る処に―庭師が誘う冬の庭―」特設サイト
https://shizenbunka.com/shoseien/

※植彌加藤造園株式会社の公式サイト
https://ueyakato.jp/



Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • ジールが「Domopalooza Japan 2023」に出展(9月22日)
  • アプリストア「SmartHR Plus β版」で「らくらく通勤費」を公開(9月5日)
  • 終活関連業務に関わる自治体関係者に「終活×デジタル化の課題」を調査 デジタル化で効率化は可能か?(8月31日)
  • ホテルフジタ福井の「日本料理 橘」で食中毒事故が発生(8月23日)
  • ラフールが人事担当者向けの睡眠に関するセミナーを開催(8月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ