リファイド ニュース
2025年04月26日(土)
 リファイド ニュース

在ミャンマー大使館がインフルエンザの流行について説明

在ミャンマー大使館がインフルエンザの流行について説明

このエントリーをはてなブックマークに追加
「豚インフルエンザ」は通常の季節性インフルエンザと同等の扱いに
7月28日、在ミャンマー日本国大使館は、ミャンマーで発生しているインフルエンザの扱いについて発表した。

リファイド
大使館の発表では、現在ミャンマー国内で流行しているインフルエンザを「豚インフルエンザ」と呼ばず、「A/H1N1」と記載している。そして、「(参考)本邦におけるインフルエンザ(A/H1N1)の扱い」として豚インフルエンザを説明した。

それによると、「豚インフルエンザ」は2009年、世界的に大流行した当時の呼び方で、今では「A/H1N1」=「通常の季節性インフルエンザ」として扱っているという。

インフルエンザ(A/H1N1)は2009年に世界的な大流行(当時「豚インフルエンザ」とも呼ばれました。)〜中略〜

しかしその後、季節性インフルエンザと異なる大きな流行などの特別の事情は確認されなかったため、2011年以降、通常の季節性インフルエンザとして取り扱い、その対策も通常のインフルエンザ対策に移行することになりました。(プレスリリースより)

ミャンマーでの季節性インフルエンザのピークは7〜8月
2009年、「新型」として恐れられた豚インフルエンザ。国際空港などでの厳戒態勢が記憶に残っている人も多いだろう。

しかしこの発表をみると、通常のインフルエンザ同様、軽視することはできないが、必要以上に恐れることもないと理解できる。

ミャンマー国内の季節性インフルエンザは、例年雨期である7月から8月がピークとのこと。大使館は在ミャンマー邦人に対し、ワクチン接種や咳エチケット、外出後の手洗い、人混みを避けるなど、通常通りの予防につとめるよう呼びかけている。

(画像は在ミャンマー日本国大使館より)


外部リンク

在ミャンマー日本国大使館・プレスリリース
http://www.mm.emb-japan.go.jp/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • LIFULLが「ケアマネジャーの業務に対する認識調査」を実施(4月24日)
  • 鈴木ハーブ研究所、『パイナップル豆乳UVスキンケア30』をリニューアル(4月23日)
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ