リファイド ニュース
2025年08月28日(木)
 リファイド ニュース

ひきこもりの6割はもともと社交的?ひきこもりのアンケート実施

ひきこもりの6割はもともと社交的?ひきこもりのアンケート実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
ひきこもりの受け皿は誰か
ゼネラルリサーチ株式会社は6月27日、ひきこもりに関する意識調査を実施したこと、またその結果を発表した。

意識調査は全国の10代~60代の男女を対象にインターネットを介して実施。回答者は1,121人にのぼった。

現在、ひきこもりは若年層だけの問題ではない。俗に「8050問題」や「子供部屋おじさん」等と呼ばれる社会問題がそれで、ひきこもりが長期化することで当初は若かった世代が50代などの中高年世代となり、80代という高齢の親に養われてひきこもりを続けているという問題である。

意識調査はひきこもりに関連した痛ましい事件が続いたことも踏まえ、家族がどのような思いを抱いているかを問うた。

リファイド
対人関係のトラブルが原因
ゼネラルリサーチ株式会社が行ったひきこもりの意識調査では、ひきこもっている人のもともとの性格を問う設問があった。

これの回答としては、4割近くが「おとなしく目立たない」と回答したものの、リーダーシップがあることや明るく活発であること、優しいなどといった様々な少数意見を足した残りの6割近くは社交的な気質を示していることが特徴的である。

それではなぜ社交的であった人が人とのかかわりを拒絶しひきこもるようになったのか。

その原因には、いじめや人間関係のトラブル、仕事に対する自信喪失などが回答として寄せられた。

社会的にひきこもりに対して「怠けているだけ」や「甘え」といった評価の声は少なくない。しかし、実際には「面倒くさい」といった怠けにつながる回答は少なく、対人トラブルが原因となって社会とのつながりを絶ったという傾向が浮き彫りとなった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ゼネラルリサーチ株式会社プレスリリース
https://prtimes.jp/000000018.000034834.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • N・Partnerが『管理栄養士スキルアップアカデミー』の説明会を開催(8月22日)
  • 「AMPLEUR」からサクラピンクのトーンアップUVがBIGサイズで登場(8月21日)
  • 梅ポリフェノール×ヒト幹細胞エクソソーム配合!新美容液「SOHAKU」誕生(8月21日)
  • 最も明るいシェード!YSL「ラディアント タッチ」に「No.0」が登場(8月18日)
  • 液たっぷりで摩擦レス!ドウシシャが新メイク落としシート2種を発売(8月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ