リファイド ニュース
2025年07月09日(水)
 リファイド ニュース

ミャンマー人に人気のスポット「シュエセットウパゴダ」

ミャンマー人に人気のスポット「シュエセットウパゴダ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
シュエセットウパゴダ(Shwe Set Taw Pagoda)
2019年4月16日、シャンティ国際ボランティア会ミャンマー・ピー事務所の倉持和希氏はホームページで、ミャンマー人に人気のスポット「シュエセットウパゴダ(Shwe Set Taw Pagoda)」を紹介した。

リファイド
シュエセットウパゴダの歴史は古く、その歴史は仏陀から始まった。悟りを得てから12年後、仏陀は当時の王によって、シュエセットウパゴダに招待された。仏陀はシュエセットウパゴダにある丘を階段で上り、頂部にあった仏塔に足跡を残した。

ミャンマー語で「シュエセットウ」は、「黄金の足跡」意味する。シュエセットウパゴダには、パゴダ(仏塔)へのお参りの為に多くの仏教徒が訪れる。

ティンジャン(水かけ祭り)
4月中旬、ミャンマーでは、ティンジャン(水かけ祭り)が行われる。ティンジャンはミャンマーの正月にあたるティンジャンでは、「水かけ」を通じて、古い年の汚れをはらい、新しい年を祝う。この季節は暑いので、水をかけられてもすぐに乾く。

2月中旬からティンジャン終了までの時期は、シュエセットウパゴダの周囲で祭りが毎日開催される。この時期中、仏教徒のミャンマー人はパゴダ(仏塔)へのお参りだけでなく、付近の川での水遊びや屋台での飲食を楽しむ。

宿泊先は、木材で簡易的に作られた、バンガローのようなホテルが主流だ。

(画像はシャンティ国際ボランティア会のホームページより)


外部リンク

シャンティ国際ボランティア会
http://sva.or.jp/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 愛媛県今治市の朝倉保育園で食中毒が発生(7月8日)
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ