リファイド ニュース
2025年11月05日(水)
 リファイド ニュース

長期就業不能の発生率はGDPと連動するとの研究結果

長期就業不能の発生率はGDPと連動するとの研究結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
独自のアルゴリズムを用いた研究で
カナダロイヤル銀行の保険部門(以下「RBC保険」と略)は、LTD(長期就業不能)の発生率は、GDPの周期的な動きにともなって上下するという研究結果を発表した。経済が成長し、GDPが上昇すると、LTD保険の給付金請求発生率が高まり、GDPが低下すると、請求の発生率も低下するという。

RBC保険副社長のJohn Carinci氏は「我々は長い間、LTD請求発生率の季節的傾向については認識してきたが、GDPの動きに連動していることは新たな発見だった」と述べている。

この調査研究には、RBC保険の顧客30万人以上のデータを使用し、6年間を費やして開発した独自のアルゴリズムが用いられた。
リファイド
GDPに連動する原因は?
この研究結果は、多くの人が考えていることとは対照的なものとなった。RBC保険は、この現象の原因について、アドレナリンの作用を例に上げて説明している。アドレナリンは、恐怖などのストレスに抗うために分泌される物質で、痛覚を麻痺させるなどの作用がある。

RBC保険は、経済が厳しい、もしくは不安定な時期には、労働者は雇用の安全性と業績を心配して、精神的・生理的ストレスが顕著になり、人体におけるアドレナリンの作用に似た、LTDに陥らないための力が働くのではないか、と考えている。

そして、GDPが上昇し、経済見通しが明るくなるにつれて、労働者はより安全に感じ始め、ストレスに抗う力を失うため、LTD発生率が高まる、と説明している。

2年先までのLTD発生率が予測できる
RBC保険は、2年先までのLTD発生率の予測ために、開発した独自アルゴリズムと同社の経済予測を用いるとしている。

またこの予測を用いれば、企業は、コスト管理、人員確保、従業員へのより良いサポートに役立てることができるとしている。

(画像はRBCニュースリリースより)


外部リンク

Multi-year RBC Insurance research shows long term disability claims linked to GDP
http://www.rbc.com/newsroom/news/2017/20170111-ins-ltd.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 洗うたび、光をまとう肌へ!新ブランド「with S」よりクレンジングジェルが登場(11月2日)
  • コラーゲンの力でハリ・弾力を!Torridenから新作リップエッセンスが登場(10月28日)
  • 髪の内部密度に着目!「MQURE」から新シャンプー・トリートメントが登場(10月21日)
  • 罪悪感なく食べられる!33種類の栄養素が摂れるカップ麺が新登場(10月20日)
  • 乾燥ダメージを断ち切る新処方!ファンケル『シールドチャージ クリーム』を発売へ(10月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ