リファイド ニュース
2025年04月04日(金)
 リファイド ニュース

「賃金構造基本統計調査」の結果を公表 厚労省

「賃金構造基本統計調査」の結果を公表 厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
女性の伸び率が増加
22日に厚生労働省が発表した2016年「賃金構造基本統計調査」の結果では、介護職員の平均月給が増加する一方で、産業全体で見た介護業の平均月給は依然として低い状態であることが分かった。

リファイド
調査は厚労省が毎年7月に実施しているもので、有効な回答が得られた4万9783事業所はいずれも従業員が10人以上いる民間の事業所だ。

一般労働者の賃金の推移としては、男性が33.5万円、女性が24.4万円で、男性の伸び率が0.0%と同水準に留まる一方で、女性は1.1%の増加となっていた。

介護職員平均は月28.7万円
賃金を産業別に見てみると、最も高いのは金融業と保険業で、次点が教育、学習支援業であった。

雇用形態別の賃金としては、正社員・正職員の平均賃金が32.1万円だったのに対して、正社員・正職員以外は21.1万円であった。

年齢階級別としては、男女いずれも年齢階級が高くなっても賃金
の上昇があまり見られない傾向が見てとれた。

また産業別に男女の賃金格差が大きいのは卸売業・小売業だということも分かった。

介護関係では、ホームヘルパーの平均月給が21.3万円、ケアマネジャーが25.5万円となり、施設・事業所に常勤で勤める介護職員の平均給与としては月28.7万円という結果が出た。

(画像は厚労省HPより)


外部リンク

平成28年賃金構造基本統計調査 結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 広島県介護福祉士会が「快眠セミナー ~良い眠りは良い介護につながる~」を開催(4月3日)
  • 待望のポップアップイベント開催!可愛いアリスのケアアイテムがいっぱい(4月2日)
  • 赤ら顔ケアの新たな選択肢!ZO SKIN Healthが美容液『ロザトロール』を発売(3月29日)
  • 外的刺激を徹底ガード!美容液級日やけ止め「BRANCHIC パワーオン UVジェル」発売(3月26日)
  • INNISFREEから『グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク』が登場(3月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ