リファイド ニュース
2025年09月13日(土)
 リファイド ニュース

55才以上の進行性うつ病が認知症リスクを高めることが判明

55才以上の進行性うつ病が認知症リスクを高めることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
オランダの研究チームが進行性うつが認知症の初期症状である可能性を示唆
4月30日付けのイギリス精神医学専門誌ランセット・サイキアトリーにて、進行性のうつ症状が認知症における初期症状である可能性また、原因が共通している可能性があるとオランダの研究チームが発表したと、5月2日に報じられた。

リファイド
進行性うつのグループはそうでないうつと比べ認知症発症率が1.5倍に
今回、オランダの研究グループにより行われた研究調査は、3325人の55才以上の者を対象にデータを収集・分析、これを1993年か2004年の11年間行った後さらに10年間の追跡調査を行った。

その結果5つのグループに分けられたうつ患者のうち、それ以外のグループと比べ1.5倍の確率で認知症を発症したことが分かったのだ。

なお、全体としてみても3325人のうち434人が認知症を患った上に、その348人がアルツハイマー病との診断が下された。

これは、進行性のうつ病自体が認知症初期の症状であることと、認知症と進行性うつが原因をともにしているという2つの可能性を示唆する。

うつ病のタイプ別によった認知症との関係性の差異について触れられた
これまでの研究においても、認知症とうつ病間において強度の相関関係があるということについては知られていた。

だが、今回のようにうつ病のタイプ別によった認知症との関係性の違いについて触れられたのは、初めてのことである。


外部リンク

進行性のうつ病と将来の認知症リスクの関係
http://pat.intellectual-info.com/bio-mori/news/23730/
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 米由来成分を活用!「RiceMade+」から『ブライトモイスチャーマスク』が登場(9月7日)
  • 美容針マスクで集中ケア『ピコレーザー ニードルスポットパック』(9月2日)
  • 森永乳業などが妊娠期のたんぱく質栄養に関する研究成果を発表(8月31日)
  • 独自のトリプルスキンバリア成分を配合!「RISM」から新デイリーケアマスクが登場(8月30日)
  • 秋の夜長のバスタイムを演出!「いち髪」秋限定の香りを数量限定で発売(8月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ