リファイド ニュース
2025年04月04日(金)
 リファイド ニュース

認知症カフェのなどの施設整備に補助金を交付 安曇野市

認知症カフェのなどの施設整備に補助金を交付 安曇野市

このエントリーをはてなブックマークに追加
住み慣れた地域で自立した生活を続けられるために
安曇野市、2016年4月1日発表によると、認知症カフェなど、介護予防や地域の支え合いに該当する施設の整備のため、「安曇野市支え合い事業施設整備補助金」を交付する。

リファイド
同市で取り組む既存施設等を活用しての介護予防及び地域支え合いに資するサービスにおいて、整備を希望する団体に対し補助金を交付する「安曇野市支え合い事業施設整備補助事業」によるもの。

補助金交付の内容
対象となるのは、事業実施に必要な経費のうち「備品購入費」「工事請負費」(補助対象経費と同一の経費に対して、別の補助金や交付金などを重複して受けることはできない)。

補助対象者は、既存施設などを整備して事業を実施しようとする団体で「住民組織(区及び隣組に相当する地縁団体組織)」「ボランティア団体」「NPO法人」「社会福祉法人」「介護事業者」。

補助対象事業は「認知症カフェ・高齢者サロンの整備に関する事業」「高齢者を見守り、生活を確保するための活動拠点を整備する事業」「その他の整備に関する事業(健康体操など)」。

対象とならないものは、「職員宿舎などの整備に要する経費」「外構整備に要する経費」「施設を運営するための経常経費」「リース料」「人件費・食費・設計費」「土地や建物の借り入れに要する経費」「土地の買収または整地に要する経費」「既存建物の買収に必要な経費」など。

空き家などの活用を事業施設として推奨しているが、介護保険事業所、民家または集会所などが対象。申請期間は、平成28年4月1日から予算終了まで。事業期間は交付決定日から平成29年3月31日まで(整備が平成28年度内に完了していること)。

1ヶ所あたり対象経費の2分の1以内、上限50万円、ただし、予算の範囲内での交付となる。 

認知症カフェ・高齢者サロンについては、開所日が月1日以上で、それ以外の事業には、月4日以上であること。利用者はおおむね月20人以上であること。また、開設後おおむね5年以上事業を継続すること。

(画像は安曇野市公式サイトより)


外部リンク

安曇野市支え合い事業施設整備補助金について
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/27/1073.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 広島県介護福祉士会が「快眠セミナー ~良い眠りは良い介護につながる~」を開催(4月3日)
  • 待望のポップアップイベント開催!可愛いアリスのケアアイテムがいっぱい(4月2日)
  • 赤ら顔ケアの新たな選択肢!ZO SKIN Healthが美容液『ロザトロール』を発売(3月29日)
  • 外的刺激を徹底ガード!美容液級日やけ止め「BRANCHIC パワーオン UVジェル」発売(3月26日)
  • INNISFREEから『グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク』が登場(3月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ