リファイド ニュース
2025年04月05日(土)
 リファイド ニュース

働く女性を応援するアイデア。その4つのカテゴリーとは?

働く女性を応援するアイデア。その4つのカテゴリーとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
働く女性を応援する5000のアイデア
テクノロジーにより女性が直面する問題の解決を目指す取り組みGoogle Women Willは3月14日、働く女性を応援するアイデアがどのような傾向を持つか分析し、その結果を公表しました。

アイデアはTwitterのハッシュタグ「#HappyBackToWork」によって集められたもので、2015年3月5日から1年間で5000ものアイデアが寄せられました。

Google Women Willは全てのアイデアを、【誰ができるアクションか(「パートナー」と「企業・社会」)】という軸と、【何を変えたいか(「働き方」と「育児のあり方」)】の 2 つの軸で整理し、集まったアイデアを4つのカテゴリーに分類しました。

リファイド
4つのカテゴリー
第一に「パートナー」が「働き方変える」というアイデアについては、まだ何ができるかを模索中であるとの結論が出ました。

第二に「パートナー」の「育児・家事のあり方」については、切っ掛けづくりが重要だとの結論でした。

第三に、「企業・社会」の「働き方改革」については、導入する仕組みについての具体的なアイデア数多く集まったそうです。

第四に、「企業・社会」による「育児のあり方」については、預け先の不足という問題について数多くのアイデアが集まったそうです。

Twitter上の反応は「賛成」と「今後に期待」
漫画家の入絵優(@IrieU5)さんは「定時に帰ってくれるだけで心が安らぐ」と、提示されている提案に賛成の意見。
https://twitter.com/IrieU5/status/709291161232416768

かず@GAE/J+Angular(JS)(@Kazzz)さんは「2週間の育児休暇より、1年間の定時退社」に特に賛意を示しています。
https://twitter.com/Kazzz/status/709268613018988548

電子母子手帳「Babys!」(@Babys_babys)は、育児環境に変化をもたらす切っ掛けになって欲しいとの期待を示しています。
https://twitter.com/Babys_babys/status/709278866452275201

以上のように、寄せられたアイデアには全面的に賛成する意見が多く、それに次いで「ママが復帰しにくい状況を変革する切っ掛けになって欲しい」との期待が多いようです。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Google Women Will
https://www.womenwill.com/japan/news/5721144942395392


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 広島県介護福祉士会が「快眠セミナー ~良い眠りは良い介護につながる~」を開催(4月3日)
  • 待望のポップアップイベント開催!可愛いアリスのケアアイテムがいっぱい(4月2日)
  • 赤ら顔ケアの新たな選択肢!ZO SKIN Healthが美容液『ロザトロール』を発売(3月29日)
  • 外的刺激を徹底ガード!美容液級日やけ止め「BRANCHIC パワーオン UVジェル」発売(3月26日)
  • INNISFREEから『グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク』が登場(3月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ