リファイド ニュース
2024年11月30日(土)
 リファイド ニュース

ネイリストになるために必要な資格・検定とは?

ネイリストになるために必要な資格・検定とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
憧れの職業、ネイリスト
ネイリストと言えば多くの女性が憧れる花形の職業ですね。自分で簡単に使えるネイルキットがたくさん販売されており、ジェルネイルなども以前よりずっと身近なものになりました。自分の爪のケアだけでなく、趣味と実益を兼ねてネイリストになりたいと考える人も多いのではないでしょうか。

しかし、憧れはあっても実際にネイリストがどのような仕事をしているのかはっきり知らない人もいるはずです。

今回はネイリストとはどのような仕事なのか、ネイリストになるにはどのような資格や検定が必要なのかご紹介しましょう。

リファイド
ネイリストの仕事とは
ネイリストとは一言で言うなら、爪の健康と美容に関する専門家です。ネイリストの仕事は爪に美しい装飾を施すだけではないのです。

爪の形を整えて表面を磨く「ネイルケア」、欠けたり傷んだりした爪を補修および修復する「リペアー」、爪にマニキュアを塗る「カラーリング」、爪に様々なデザインを施す「ネイルアート」などの技術を身につける必要があります。また、サロンによっては手足のマッサージや足裏の角質除去、巻き爪の矯正などを取り入れているところも。

最近主流になってきているのはジェルネイルですが、次々に新しい技術が誕生しているためお客様の要望に応えるためには常に勉強を続けていかなくてはなりません。ファッションにも流行があるようにネイルにも流行があるため、常に新しいものへのアンテナを張る必要があるのです。

ネイリストに必要な資格
実は日本には「ネイリスト」という国家試験はありません。資格を取らないとなれない職業ではないのです。

しかし、資格が必要ないからと言って技術が身についていない状態でお客様に施術することは不可能です。自分がネイルサロンへ行くことを考えてみて下さい。ネイルをやってもらっても全然上手くないケースもあります。それでも料金は発生するのです。そんなサロンにあなたはまた行きたいと思うでしょうか。

ネイリストはお客様あっての商売であるため、新規のお客様だけでなくリピーターが増えることが大切です。そのためには確かな技術を身につけたネイリストが必要なのです。

では、確かな技術はどのように証明したらいいのでしょうか。ネイリストには民間資格がいくつかあり、その資格を取ることで「これくらいの技術があります」と証明することができます。

つまり、ネイリストになるための資格は必要ないのですが、技術を証明するための資格が必要ということです。

独学で資格は取るのか
ネイリストの資格として最も有名なのは、公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター主催のネイリスト技能検定試験です。

このような民間資格の試験を独学で受験することは可能なのでしょうか。答えは「イエス」です。

独学で試験に突破するには自分で勉強道具を準備するところからスタートです。最近はネイルに関する書籍もたくさん発行されているため、書籍を揃えるのはそんなに難しいことではありません。

また、ネイルアートやネイルケアの技術を練習するための道具も必要です。ジェルやチップなどは練習用なので日本製でなくても海外の安いキットであればかなりリーズナブルに揃えることができます。

何をどれだけ揃えるかによって変わりますが、だいたい10万円以下で本や道具を揃えることは可能なようです。独学なら学校に通うよりはかなり安く勉強することができます。

しかし、経験者の声を聞くと完全に独学では試験に突破するのは難しいという意見が多数です。学校に通うまではしなくても、対策講習や単発講習等には通うほうが合格率は高くなるようです。

ネイリストの学校に通う
全国各地にネイリストを養成する学校やスクールはたくさんあります。このような学校では校内イベントが充実しており未経験者向けのカリキュラムが用意されているため、基礎からしっかりと技術を身につけるためにはお金をかけても通う価値は十分あるでしょう。

多くのネイルサロンへの応募条件にある「ネイリスト技能検定」の2級や1級を取得するには学校で学ぶことが推奨されています。資格取得は半年から1年が目安です。

コースによって異なりますが、ネイリスト技能検定試験やジェルネイル技能検定試験の全検定を取得するコースであれば70万円以上は必要であると考えられます。もちろん、金額は地域や学校によって変わってきますが、大都市圏は授業料が高めの傾向にあります。

また、1週間に数回、平日の夜2時間から3時間程度通うことのできるスクールもあります。このようなスクールであれば月に1万円程度の学費で済むところもあるようです。しかし、講座の内容はスクールによってかなり差があるため、自分がどの程度のことを学びたいのか見極める必要があります。

学校に通学して資格を取得すると時間と費用はかかりますが、講師から直接指導してもらえるため技術が身につきやすいというメリットがあります。それだけでなく、卒業後に就職をサポートしてくれるケースもあるため心強くもあります。

通信講座でネイリストになる
ネイリスト養成スクールに比べて、通信講座であれば比較的安い金額でネイリストを目指すことが可能です。取得する資格にもよりますが、7万円から30万円程度で受講することができます。

しかし、ネイリスト技能検定試験1級レベルだけは通信講座のみで取得することができません。

通信講座の最大の欠点は講師から直接指導が受けられないことですが、通学の学校も展開している通信講座を選ぶことでスクーリングを受けられるケースも。

通信講座を選ぶメリットは自分のペースで勉強や練習ができ、通学に比べて費用を抑えることができるところです。

デメリットは技術の習熟度の不安が残ること。また、就職先を自分で探さなくてはなりません。それだけでなく、通学であれば同じ目的を持つ仲間と刺激し合えるのですが、通信講座であれば自分ひとりで資格取得まで頑張らなくてはなりません。

途中で気持ちがくじけてしまうかもしれないという不安があれば通学のほうが向いているかもしれません。

ネイリストになってから
ネイリストとして就職した直後は先輩ネイリストのヘルプやアシスタントからのスタートであるケースは多々あります。サロンによっては見習い期間を設けているサロンも。

この時期は雑用ばかりさせられる、収入が低い、練習で睡眠時間が削られるなどの不満が溜まるかもしれません。しかし、どの仕事でもそのような時期はあり、ましてやネイリストは技術職であるため練習は欠かせません。頑張ったら頑張ったぶんだけ自分に返ってくるため前向きな気持ちで乗り切りましょう。

また、ネイリストはいすに座って作業する時間が長くなります。しかも、ただ座っているだけではなく道具を持って前屈みになる姿勢が長くなるため肩や背中、腰に負担がかかりやすくなります。お尻の下にクッションを敷く、お客様がいないときにストレッチをするなどして体を労る工夫が必要です。

せっかく憧れの仕事に就けたのですから自分で工夫して少しでも楽しく、少しでも体が楽なように仕事をしたいものですね。

(画像はイメージです)


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • iniksから“とろけてさらり”肌荒れ・乾燥を防ぐバーム状クリームが登場!(11月27日)
  • SOKKINが「介護士の働き方に関する簡単アンケート」を実施(11月26日)
  • 歌舞伎町ホストクラブ「YGD」 11月にバースデーを迎えるのはうるは副主任含め3名♡(11月26日)
  • 12月3日〜5日限定!歌舞伎町キャバクラ「華灯(はなび)」の豪華4周年イベント♡(11月26日)
  • オルビスが『オルビス レチフォーカス アイクリーム』を発売(11月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ