リファイド ニュース
2025年04月12日(土)
 リファイド ニュース

ロシュ社、進行肺がん患者に対するAvastinとTarcevaの併用で承認取得

ロシュ社、進行肺がん患者に対するAvastinとTarcevaの併用で承認取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
スイスのロシュ社が欧州で取得
スイスのロシュ社は、6月8日、特定のタイプの進行肺がん患者に対する「Avastin」と「Tarceva」の併用療法について、欧州で承認を取得したと発表した。

この承認は、上皮増殖因子受容体(EGFR)遺伝子変異陽性の切除不能な進行、転移性または再発非扁平上皮非小細胞肺がん(NSCLC)の成人患者の1次治療における両剤の併用療法についてのもの。

リファイド
がん治療に変革をもたらし続けている「Avastin」
「Avastin」は、進行がん患者の治療に広く用いられている、初めての血管新生阻害剤。同剤は2004年、進行性結腸・直腸がんの効能で米国にて、最初の承認を取得。以来今日に至るまで、いくつかのがん種で証明された生存期間の延長を通じ、がん治療に変革をもたらし続けている。

「Tarceva」は、進行または転移性NSCLCの治療に用いる1日1回経口投与の非化学療法剤。がんの増殖と成長に関わるタンパクであるEGFRを阻害する作用を持つ。米国ではアステラスファーマUSとジェネンテック社が、日本では中外製薬が、その他の国々ではロシュ社が開発と販売を行っている。

肺がん患者の転帰改善は重要な課題
NSCLCは、肺がんのうち最も一般的なタイプのがん。欧州では、毎年約23000人がEGFR遺伝子変異陽性のNSCLCと診断されており、この数は毎日60名以上が診断されることに相当する。また欧州および世界中で、がん関連死の原因の第1位にもなっている。

ロシュ社は、全てのがん種の中で肺がんが、最大の影響を世界経済や社会へもたらすとする。そして肺がん患者の転帰改善は、重要なグローバルヘルスケア課題になるとしている。なお日本における承認取得の発表は、中外製薬株式会社が6月10日、翻訳版により行った。


外部リンク

ロシュ社は特定のタイプの進行肺がん患者さんに対するAvastinとTarcevaの併用療法について承認取得 - 中外製薬株式会社
http://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 管理栄養士プラットフォーム「N・Partner」、支援強化とサービス充実へ(4月11日)
  • アフラック生命保険が『くらしと介護サポート』の対象を拡大(4月11日)
  • 【東京都中野区】愛犬と一緒に楽しめる屋外イベント「ツナヨシドッグフェスティバル 2025 SPRING」開催(4月9日)
  • ByURの毛穴ケアシートマスク「アクアセラムマスク」がファミリーマートに登場!(4月9日)
  • 人気美容液『FilFAROファーストショットメルティセラム』が価格改定(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ