リファイド ニュース
2025年07月06日(日)
 リファイド ニュース

三菱日立パワーシステムズはバングラデシュ向けにガスタービンを受注

三菱日立パワーシステムズはバングラデシュ向けにガスタービンを受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
バングラデシュ・シラジガンジ火力発電所建設プロジェクト
2016年10月27日、三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、バングラデシュで計画されているシラジガンジ(Sirajganj)火力発電所建設プロジェクト向けに、M701F形ガスタービンを受注し、併せて長期メンテナンス契約(LTSA)も締結した。運転開始は2018年7月の予定である。バングラデシュでは、これまでにニューハリプール発電所、ベラマラ発電所、ビビヤナ発電所などに、累計8基のガスタービンを受注している。

M701F形ガスタービンは、出力40万キロワット級の天然ガス・油焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備の中核機器となるもので、同発電所は、首都ダッカの北西約150キロメートルに建設される同国最大級のGTCC発電所である。

GTCC発電設備は、ガスタービン、蒸気タービン、排熱回収ボイラー、発電機などで構成されるもので、ガスタービンでの発電に加え、その高温の排ガスを利用してボイラーで蒸気を発生させ、蒸気タービンでも発電ができるため、資源の有効利用と環境負荷の低減に貢献する。発電機は三菱電機株式会社製を採用する。

据付・試運転期間中は指導員を派遣し、運転開始後は、LTSAに基づき、ガスタービンの保守・管理、定期点検用の部品の供給、および運転の遠隔監視サービスなどに当たる。
リファイド
バングラデシュでの電力不足
発電所の事業主体となるのは、北西部発電会社North-West Power Generation Company Limited(NWPGCL)と、シンガポールのSembcorp Utilities Pte. Ltd.による合弁会社である。

NWPGCLは、国営のバングラデシュ電源開発公社(Bangladesh Power Development Board、BPDB)の100パーセント子会社で、同国北西部を管轄する地域電力公社である。一方、Sembcorp Utilities社は、シンガポールの複合企業体であるSembcorp Industries Ltd.の公共インフラ事業会社で、アジア・中東諸国で積極的に発電事業を手掛けている。

バングラデシュでは、経済発展を背景に慢性的な電力不足が続いており、新たな電源開発が数多く計画されている。三菱日立パワーシステムズは、これまで培ってきた顧客との関係や同国での実績を活かしながら、信頼性の高い発電機器を納入して、同国の電力不足の緩和、インフラ整備、経済発展に引き続き貢献することを目指す。


外部リンク

三菱日立パワーシステムズ
https://www.mhps.com/news/20161027.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ