リファイド ニュース
2025年04月06日(日)
 リファイド ニュース

日本人の8割が老後の生活費を個人で準備

日本人の8割が老後の生活費を個人で準備

このエントリーをはてなブックマークに追加
老後の生活資金の確保は個人責任
総合人材サービス会社ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィーは労働者の意識調査「ランスタッド・ワークモニター」の2015年第1四半期の結果を公表。調査対象は34の国と地域、対象年齢は18~65歳。

「老後の生活資金に向けた貯蓄は、雇用主ではなく個人の責任である」と回答したと日本人の働き手は82%、55歳以上の人は91%が「個人の責任」と回答した。世界平均の63.7%に対して多い。そのため日本では事前に収入から貯蓄する人が多いが、退職後に退職金や貯金を資産運用で投資などする人も多い。

老後の生活資金を準備は個人の責任と考える人の多さでは日本は第3位。1位はシンガポール、2位はインドとなっている。対してハンガリーやルクセンブルクでは個人の責任と考えている人は34%、40%ととても少なかった。

リファイド
日本人の42%が収入の2割以上を老後のために貯蓄
日本人の働き手は自分の収入の2割以上を貯蓄している人が42%、世界平均の25%に対して多くなっている。老後の生活資金の確保は個人の責任ととらえているためだと考えられる。

日本と同様に老後の生活資金の確保は個人責任と捉えていたシンガポールやインドでも54%、49%と半数近くが2割以上貯蓄していることが分かった。

これについて世界の地域別にみると、アジア平均は44%と第1位。平均値(25%)と同等だったのはオセアニアと中南米地域。アジアと北米は貯金に対する老後のための貯蓄に対する意識のある人が多く、反対に欧州は16%と意識のある人が少なかった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ランスタッド株式会社 プレスリリース
http://www.randstad.co.jp/about/newsrelease/20150421/

Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 人気美容液『FilFAROファーストショットメルティセラム』が価格改定(4月5日)
  • 無印良品、日焼け止めシリーズが低刺激性になってリニューアル!(4月5日)
  • 広島県介護福祉士会が「快眠セミナー ~良い眠りは良い介護につながる~」を開催(4月3日)
  • 待望のポップアップイベント開催!可愛いアリスのケアアイテムがいっぱい(4月2日)
  • 赤ら顔ケアの新たな選択肢!ZO SKIN Healthが美容液『ロザトロール』を発売(3月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ