GEヘルスケア発表のMRI装置
GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、2015年4月に発表した 3.0T MRI(磁気共鳴断層撮影装置) 「SIGNA Pioneer」(シグナ パイオニア)が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の2015年度「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれたことを、10月2日明らかにした。
MAGiC、SILENT SCAN搭載
「SIGNA Pioneer」は、GEヘルスケア・ジャパンのエンジニアが日本で開発した次世代型MRI。1回のスキャンで複数の画像が得られる優れた画像再構成技術 MAGiC(MAGnetic resonance image Compilation)を搭載し、検査効率の向上に貢献。また検査時の騒音を解消する独自の技術 SILENT SCAN(サイレント スキャン)によって、患者の負担軽減が図られた。
さらに、3.0T(テスラ)という業界最小の設置面積が可能となったほか、システムの電源容量の最適化とスリープモードにより消費電力が約半分に削減され、病院経営者側の要望にも対応する製品となった。
外観だけではなく患者体験の改善を評価
今回の審査では、静音性といった音の課題、1回5分ほどの撮影で複数の画像が得られるという効率面での課題、省スペース省エネを実現した点について、高評価が得られた。
デザインを担当した柳原康司氏は、こう述べている。
「人に優しく静かなMRIのコンセプトを視覚的に具現化するにあたり、患者さんを優しく両手で包み込むイメージをデザイン・コンセプトとして開発を進めました。加えて、外観デザインだけでは解決できない、患者さん体験、特に、音や検査時間の課題を、SILENT SCANとMAGiCという優れた技術力で、大幅に改善した点が大きく評価されての受賞になったと思います」(プレスリリースより)
(画像はプレスリリースより)

GEヘルスケア・ジャパン株式会社 プレスリリース
http://www3.gehealthcare.co.jp/ja-jp/news_and_initiatives/2015年度グッドデザイン賞ベスト100
http://www.g-mark.org/award/describe/42711