リファイド ニュース
2025年04月26日(土)
 リファイド ニュース

福祉用具による事故に注意しよう

福祉用具による事故に注意しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者の事故の現状は
独立行政法人 製品評価技術基盤機構nite(ナイト)は9月17日(木)に福祉用具による高齢者の事故防止のための資料を発表した。

リファイド
福祉用具により65才以上の高齢者がけがをした事故は、平成22年度~平成26年度までで147件あった。このうち55件が使用開始から1年未満に発生しており、誤使用や不注意が原因と思われる。

電動車いすや介護ベッドなどの福祉用具は、高齢者や障がいのある人にとっては生活を支援する頼もしい存在であるが、使い方によっては事故の発生につながることもある。

さらに高齢者や障がいのある人はとっさに危険を回避ことが困難なときもあるため、被害がいっそう大きくなることも少なくない。

主な事例と対策
電動車いすで走行中、踏切内で列車と接触して死亡した。踏切の走行は出来るだけ避けて、通行するときはハンドルをしっかり握り、線路に直角に渡る。充電は十分にしておく。

電動車いすで走行中、道路から用水路や河川などに転落して死亡した。幅の狭い道やガードレールがない道路では、路肩に寄りすぎない。

介護ベッドのすき間に頭や手足を挟み、死亡、重傷などをおった。使用する際はすき間がないか確認し、カバーやクッションなどで覆う。

行政機関や業界団体でも事故防止の取り組みは行われているが、使用する家庭や病院や介護者のさらなる注意が必要とされる。


外部リンク

独立行政法人 製品評価技術基盤機構のプレスリリース
福祉用具による高齢者の事故にご注意下さい
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2015fy/prs150917.html

Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • LIFULLが「ケアマネジャーの業務に対する認識調査」を実施(4月24日)
  • 鈴木ハーブ研究所、『パイナップル豆乳UVスキンケア30』をリニューアル(4月23日)
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ