リファイド ニュース
2025年07月05日(土)
 リファイド ニュース

県民の日に子どもたちに 梨など地元の味を給食で

県民の日に子どもたちに 梨など地元の味を給食で

このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥取県内全校にて共通した食材を
9月12日は「とっとり県民の日」。鳥取県内ではこの日にちなんだ様々なイベントが開催された。今年は、鳥取県の梨の新品種、「新甘泉」をPRしようと、JA鳥取中央東郷梨選果場が春から地元の小学校での「人工交配」をはじめとする、新しい梨の育成にも力を入れている。

リファイド
貴重な生産者の声を聞く機会に
県民の日前日の11日には、小・中・特別支援学校を合わせた196校の児童が、地元の食材を給食で味わった。この食育とも言える取り組みは毎年行われている。

今回用いられたのは梨とラッキョウ。これは全校を通じ同じもので、教諭や生産者から地域の特産品などの説明もされた。各校で県の食文化に触れる1日となったようだ。

鳥取市の若葉台小では、5年生がタマネギの生産者と給食交流会を行った。当日給食に出されたながいもの味噌汁の中に、地元で育てられた「万葉の玉姫」というタマネギが入れられており、タマネギについて生産者や栄養士から話を聞く場面も見られた。

他のメニューとしては、タコとラッキョウのサラダ、梨のシャーベットなども出され計6品と豪華な給食となった。児童たちは栄養士や生産者と机を向かい合わせ、地元の味をじっくりと楽しんだ。

(画像はイメージです)


外部リンク

鳥取県
http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ