レキサルティ
2015年7月13日、大塚製薬株式会社は同社が創製した新規抗精神薬である「REXULTI(以下、レキサルティ)」が米国FADより成人の統合失調症と大うつ病補助療法の治療薬として2015年7月10日付で承認を取得したと発表。
レキサルティは臨床試験において、統合失調症への単剤療法および大うつ病補助療法で改善効果を示しており、米国の統合失調症や大うつ病に苦しむ患者のQOLを向上させるのに役立つのではないかと期待されている。
米国には成人統合失調症患者が240万人、成人大うつ病患者が1500万人おり、有効性と容認性のある治療薬の開発が喫緊の課題だ。
抗精神薬
抗精神薬は大きく分けて2つの種類がある。従来型抗精神病薬と呼ばれる定型抗精神病薬と、新規抗精神薬と呼ばれる非定型抗精神病薬だ。
従来型抗精神病薬はドパミンの働きを強力に抑える力を持っており、幻聴や妄想などの陽性症状の改善に有効な薬剤だ。副作用として、思考力の低下や感情の減退などの陰性症状を強める、認知機能の障がい、手足のふるえ、月経障がい、性機能障がいが現れることがある。
新規抗精神薬はドパミンだけでなく、セロトニンや他の神経伝達物質へ作用する。陽性症状を抑える効果はもちろん、副作用が少なく、従来型抗精神病薬では改善することができなかった陰性症状や認知機能障がいも改善効果を表すことがある。

大塚製薬株式会社 ニュースリリース
http://www.otsuka.co.jp/company/release