リファイド ニュース
2025年07月04日(金)
 リファイド ニュース

いわて蔵ビール東北復興支援ビール第二弾、「渚咲~Nagisa~」を発売

いわて蔵ビール東北復興支援ビール第二弾、「渚咲~Nagisa~」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
北里大学との共同開発 「恩送りプロジェクト」の一環
いわて蔵ビールから、東北復興支援ビール第二弾、「渚咲〜Nagisa〜」が発売される。

リファイド
岩手県一関市のいわて蔵ビールでは、東北復興支援祈願「恩送りプロジェクト」として、北里大学海洋バイオテクノロジー釜石研究所と共同でビールの開発に取り組んでいる。

震災から1年後の2012年3月11日には、第一弾の「福香」が発売された。福香には、被災地から見つかった石割桜から作られた酵母が使われている。ビールの売上げは三陸地域の漁業復興に活用されている。

釜石市の花、浜ユリから酵母を採取 琥珀色の香りよいビール
今回販売された渚咲には、釜石市の花、浜ユリが使われた。釜石市の沿岸に咲く浜ユリから酵母を採取し、ビールを製造した。渚咲の名前は、釜石市役所職員が名付けたとのこと。オレンジ色の浜ユリから琥珀色の香りよいビールが仕上がった。

「恩送りプロジェクト」では、復興ビールの購入者に、被災地の企業で作られた商品を無料で送っている。その費用はビールの利益でまかなうという仕組み。2011年開発当初には、フードアクションニッポンアワードで「食べて応援しよう!賞」を受けている。

(画像:いわて蔵ビール/蔵元だより)


外部リンク

いわて蔵ビール
http://www.sekinoichi.co.jp

いわて蔵ビール/蔵元だより
http://blog.sekinoichi.co.jp/archives
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ