リファイド ニュース
2025年07月09日(水)
 リファイド ニュース

大塚製薬の気管支拡張剤が国内承認

大塚製薬の気管支拡張剤が国内承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の製造販売承認の概要
大塚製薬は気管支拡張剤であるメプチンの新しい製剤「メプチンスイングヘラー10μg吸入100回」(プロカテロール塩酸塩水和物の吸入粉末剤)の製造販売承認を2014年2月14日に取得したことを発表しました。

気管支拡張剤は、気管支喘息などの治療に使われますが、エアゾール製剤では患者は薬剤を噴射するのと同じタイミングで吸入する必要がありました。そのため、なかなかこのタイミングがうまく取れない患者も多く、より効果的かつ簡便な投与方法が求められてきました。そのため、簡単に吸入できる製剤や、噴射剤を使用しない製剤、または操作が簡単で薬剤の残量が正確にわかる製剤の開発が求められてきました。

こうした課題に対応するため大塚製薬では、2005年に「メプチンクリックヘラー10μg」を発売しましたが、今回はさらに改良をすすめ、子供や高齢者でも使いやすいように操作性をさらに向上させ、小型化させることで携帯性を改善した製剤となりました。
リファイド
(画像はプレスリリースより)

メプチンの効能・効果など
100万人を超える気管支喘息患者が日本におり、喘息の死亡率は近年減少していますが、2011年時点での喘息のよる死亡者は高齢者を中心におおよそ2000人いると言われています。この製剤に用いられているメプチンは大塚製薬が自社で開発したβ2刺激剤で、1980年に発売され、気管支喘息や慢性気管支炎などの効能・効果があります。短時間で効果が現れるメプチンの吸入剤は喘息の急性発生時に対するリリーバーとして広く利用されています。


外部リンク

大塚製薬 プレスリリース
http://www.otsuka.co.jp/
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 愛媛県今治市の朝倉保育園で食中毒が発生(7月8日)
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ