高学歴ワーキングプア
日本では、勉強して高学歴のレールに乗っても必ずしも良い就職口が得られるという保証はないという。現代の日本の状況(必ずしも日本だけに限らないが)博士号取得者にとって就職先のポストの空きは限られるようだ。
博士号取得者の就職パターン
博士号取得者にとって下記のパターンが一つの道である。
+教育者として大学に残り、助教→講師→准教授→教授といったアカデミアでのポジション狙うパターン
+もしくは研究機関・民間企業の研究員として勤務するパターン残念ながら両方でポストが限られるのが現状という。
任期付きの有期雇用契約を繰り返す人も多い。逆に考えれば、博士号取得者増加に伴う競争の熾烈化により専任研究者のレベルが非常に高いとも言える。
ワークショップ開催
東京海洋大学は6月26日(火)にキャリアワークショップを開催した。企業や機関、または大学で活躍する先輩方の話が聞けたようだ。理系女子、理工系の博士課程に進む学生や、ポスドクを目指す方は参考になるかもしれない。
詳細は動画で確認を!
(引用元:東京海洋大学)

東京海洋大学
http://www.kaiyodai.ac.jp/