リファイド ニュース
2025年07月07日(月)
 リファイド ニュース

信州大で健康講座スタート。シリーズ1は「健康寿命延伸を目指して」

信州大で健康講座スタート。シリーズ1は「健康寿命延伸を目指して」

このエントリーをはてなブックマークに追加
健康に役立つ情報を地域住民に提供
信州大学医学部地域保健推進センター(保健学科)で、新たに健康講座がスタートした。地域住民に向け、健康に役立つ情報を提供する場である。

シリーズ1として、「健康寿命延伸を目指して」と題した講座が9月30日から開始する。全10回の講座だが、興味がある回にのみ参加することもできる。
開催概要
日時:平成26年9月~12月の火曜日 18時~19時
場所:信州大学医学部保健学科 地域保健推進センター3階 多目的講義室
(ホームページより)

参加費は無料で、申し込みは不要。参加者には受講証が発行される。講座に興味がある方は、ぜひ気軽に参加してほしい。

リファイド
(画像はホームページより)

病気以外にも幅広いテーマを扱う
講師を務めるのは同大学の教授や准教授で、医師や看護師、理学療法士などの専門職10名だ。

第1回(9月30日)の「健康寿命の延伸と運動習慣」を皮切りに、第6回(11月4日)の「高齢者の健康と家族」や第8回(11月18日の)「安心して暮らすための住まいの整備」などがテーマになっているが、講座内容は幅広い。脳血管障害や肺の生活習慣病であるCOPD、認知症についての回もある。

ユニークなテーマは第10回(12月2日)の「死別ケアと健康に生きるためのまちづくり」。社会学者の山崎浩司准教授が担当する。


外部リンク

信州大学医学部
9月30日(火)~12月2日(火) 医学部地域保健推進センター 健康講座【シリーズ1】「健康寿命延伸を目指して」のご案内
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • 九州初!特別養護老人ホーム「りんごの丘」に近距離モビリティWHILLを導入(6月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ