リファイド ニュース
2025年04月20日(日)
 リファイド ニュース

情報資産はネットショップ運営者の資産、サイバー攻撃傾向を知る

情報資産はネットショップ運営者の資産、サイバー攻撃傾向を知る

このエントリーをはてなブックマークに追加
アラタナECセキュリティチーム解析
株式会社アラタナのセキュリティチーム「aratana-CSIRT(アラタナシーサート)」では、同社のネットショップ構築サービス「カゴラボ」を対象として、「ECサイトにおけるサイバー攻撃の傾向」を調査している。「aratana-CSIRT」は日本IBM・野村総合研究所などの企業から構成される日本シーサート協会に加盟する組織で、Eコマース業界における最新のサイバー攻撃を分析し、ネットショップの安全やサービス向上に貢献するためのチームだ。
リファイド
(画像はプレスリリースより)

攻撃検知数、常にリスク
アラタナシーサートの調べによると、サイバー攻撃検知数はECサイト683件のうち6ヶ月間で13万3678件、月間平均約2万2000件以上攻撃を受けていることになる。2014年2月の報告と比較すると、月間当たりの攻撃数は3分の1に減少しているものの、セキュリティの開発と共にサイバー攻撃も常に進歩するリスクを負っている。

セキュリティへの理解と意識がECサイトを救う
個人情報を保有することで常に攻撃の対象となっているECサイト。企業、個人の情報資産を守ることはもちろん、ショップ運営者自身にも大きな被害が危惧される。同社では、サイバー攻撃に対する観測、セキュリティに関する情報の提供、また特別講演なども企画し、ECサイト運営者に対してセキュリティに関する注意と意識向上に努めている。


外部リンク

株式会社アラタナのプレスリリース
http://www.aratana.jp/upload_img/news/0051/detail.pdf

株式会社アラタナのセキュリティに関する情報
http://www.aratana.jp/security/
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • “まさつ低減”をアピール!『シルコット フェイシャルタオル』のパッケージを刷新(4月17日)
  • DHCの新シリーズに2つのアイテムが仲間入り!(4月17日)
  • もっと輝く白い歯へ! ナノレベル卵殻アパタイト配合の「薬用卵殻ホワイト プレミアム」登場(4月17日)
  • 沖縄県立石嶺児童園の給食で食中毒が発生(4月17日)
  • 花王が包括提案「介護のある暮らしに花王のできること」を開始(4月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ