福祉用具を簡単に見つけ出すアプリ
自助具の開発や販売などを手がける個人事業e'Lifeは、福祉用具選定アプリ「福なび」の販売を2014年7月4日(金)よりスタートした。
(画像はe'Lifeサイトより)
プロ目線での用具の選定
プロの視点で福祉用具を選ぶことができるアプリ「福なび」は、誰もがその人に合う福祉用具を選び出し、自分らしい生活を送ることができるようにという想(おも)いから開発された。
開発者は作業療法士。
介護が必要な人がより良い生活を送るには、その人の生活にあった福祉用具の選択が必要だ。現在は、非常に多くの福祉用具があり、専門的な知識や経験がある者が選ばないと、本当に自分に合った福祉用具が選べないということも少なくないだろう。
そこで、この「福なび」が開発された。専門的な知識がない人でも作業療法士などのプロと同じように福祉用具を選ぶことができる。
3つの特長
・カテゴリー別に、自分の状態など簡単な質問に回答することで、自分に適した用具を見つけることができる。
・福祉用具の特徴などは、イラストで解説されており、タップすることで使い方や調整方法も見ることができ、分かりやすい。
・質問やアプリだけでは解決できないことは、作業療法士がメールで直接連絡をくれる。
今後は、写真や動画で分かりやすく説明することや、企業などと協力しアプリからの福祉用具の購入や実物の用具の紹介などができるようにする予定だ。
障がい者、要介護者、介護者、介護関係職などが使用できる、日本発の「福祉用具選定アプリ」で、より快適な生活を手に入れたい。

e'Life
http://elife2014.com/index.htmle'Life プレスリリース(バリュープレス)
http://www.value-press.com/