リファイド ニュース
2025年09月16日(火)
 リファイド ニュース

トヨタ 歩行が不自由な人へのリハビリテーション用パートナーロボットを開発

トヨタ 歩行が不自由な人へのリハビリテーション用パートナーロボットを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年秋より、20拠点の医療機関へ導入を開始予定
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、2011年に発表した「介護・医療支援」領域のパートナーロボットである「歩行練習アシスト」と「バランス練習アシスト」を改良し、病気やケガなどで歩行やバランス確保が不自由な方のリハビリテーション支援を目的とした臨床研究モデルを開発した。

リファイド
(画像はプレスリリースより)

なお、2014年6月5日から7日まで開催される第51回日本リハビリテーション医学会学術集会(於 名古屋国際会議場)へ、今回開発した臨床研究モデルの出展を予定している。

トヨタは、「すべての人に移動の自由を」というコンセプトのもと、「歩行練習アシスト」と「バランス練習アシスト」の早期実用化を目指している。2014年秋より、臨床研究モデルをそれぞれ20拠点の医療機関に有償で提供し、今後の臨床研究に活用してもらう方針だ。

運動学習理論に基づいたトレーニング機能の適正化やロボットの装着方法の簡易化
今回開発した臨床研究モデルは、2007年末から藤田保健衛生大学(愛知県豊明市)と共同で開発を進めてきた。2011年より医療機関の協力のもと実証実験を行い、改良を施し、リハビリテーション現場での使い勝手を大幅に向上させた。

歩行練習アシストの特徴は、麻痺などで歩行が不自由な人の脚に装着することにより、脚を前方に振り出す動作や、膝を伸ばし体重を支える動作をアシストする。重量負荷を軽減し短時間で装着可能な構造、歩行の状態を音や画像で練習者が分かるよう改良した。

バランス練習アシストの特徴は、バランス感覚が不自由な人むけに、立ち乗り型パーソナル移動支援ロボット「Winglet」の倒立二輪技術を活用している。

重心移動練習と重心保持練習がテニスや、ロデオ、やスキーなどのゲームと連動させ、バランス機能の回復度合いに合わせた練習の難易度設定が自動でできるよう改良された。


外部リンク

トヨタ自動車株式会社 プレスリリース
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/

藤田保健衛生大学
http://www.fujita-hu.ac.jp/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 米由来成分を活用!「RiceMade+」から『ブライトモイスチャーマスク』が登場(9月7日)
  • 美容針マスクで集中ケア『ピコレーザー ニードルスポットパック』(9月2日)
  • 森永乳業などが妊娠期のたんぱく質栄養に関する研究成果を発表(8月31日)
  • 独自のトリプルスキンバリア成分を配合!「RISM」から新デイリーケアマスクが登場(8月30日)
  • 秋の夜長のバスタイムを演出!「いち髪」秋限定の香りを数量限定で発売(8月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ