地域の相談窓口
長野県厚生農業協同組合連合会・新町病院は、介護相談や介護について保健福祉サービスなどを利用するための支援を行う「長野市在宅介護支援センター新町病院」を、4月1日に新しく開設した。地域の身近な相談窓口としての役割を担う。
(画像はホームページより)
介護支援センターについて
長野市信州新町に開設された長野市在宅介護支援センター新町病院。祝祭日と新町病院の休診日を除いた、月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分までの時間帯で、利用できる。
電話での相談や、自宅を訪問しての相談も可能だとしている。自宅を離れられない事情のある人にも、利用しやすい。担当する地域は、長野市信州新町に限られている。
介護だけでなく介護予防についての相談、保健福祉サービスなどを利用するための支援が行われる。相談業務だけに限らず、介護予防教室・介護者教室なども開催する。秘密は守られ、相談は無料なので、安心して相談できそうだ。
新町病院では、この他にも、通所リハビリテーションセンターのデイケア「みのり」、訪問看護ステーション「しんまち」、居宅介護支援事業所も開設して、業務を行っている。地域の介護を支える、頼れる存在になりそうだ。

新町病院
http://shinmachi-hsp.com/長野市在宅介護支援センター新町病院
http://shinmachi-hsp.com/care/post.html