リファイド ニュース
2025年07月09日(水)
 リファイド ニュース

DeNA プロジェクト「命を救うホームラン」でミャンマー支援

DeNA プロジェクト「命を救うホームラン」でミャンマー支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
DeNAグループがミャンマー母子保健支援
株式会社横浜DeNAベイスターズ(以下DeNA)は18日、子ども支援専門の国際組織である公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを通じて、ミャンマーへの母子保健業を支援する活動をすると発表した。

リファイド
(画像:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンより)

ミャンマーの実態
発展が進むミャンマーも、まだまだ無電化地域が存在する。そのため、夜間に照明器具なしで出産をしなければならない。

赤ちゃんにとっても妊婦にとってもリスクの高い出産となるため、出産時や出産後24時間以内に命を落とす新生児が多くいる。

ユニークな支援「命を救うホームラン」
今回のDeNAの取り組みは、社会貢献の一貫として行われ、今季DeNAの選手が本塁打を打つごとに、太陽光で充電・点灯する“ソーラーランタン”1台を寄贈する。

プロジェクト「命を救うホームラン」は、野球球団ならではのユニークな支援といえるだろう。

目標は200本
DeNAの中畑監督は、目標200本を目指すと意気込んでいる。昨季のチーム本塁打数は132本。公式戦で本塁打が1本出るたびに、新生児死亡率が高いミャンマーの子どもたちが救われるのは、応援のしがいがあるというものだ。

今季終了後に、何台のソーラーランタンが送られることになるのか、今から楽しみだ。


外部リンク

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
http://www.savechildren.or.jp/


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 愛媛県今治市の朝倉保育園で食中毒が発生(7月8日)
  • UVと毛穴を同時ケア!「Cell Fusion C」から新感覚UV美容液が登場(7月2日)
  • 日本緩和医療学会が『緩和ケア基礎セミナー』を開催へ(7月1日)
  • 岐阜県の社会福祉施設で食中毒が発生(6月28日)
  • TAKT-JAPANが「介護現場のためのセミナー&展示会」を開催(6月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ