リファイド ニュース
2025年11月11日(火)
 リファイド ニュース

インテージ、医師を対象にした2型糖尿病に関するアンケートの調査結果を発表

インテージ、医師を対象にした2型糖尿病に関するアンケートの調査結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
インテージのインターネット調査
インテージは2014年3月5日に、医師を対象した2型糖尿病に関する調査結果を発表しました。同社では、2014年1月31日から2月6日にかけてインテージグループの子会社を通じて糖尿病の専門医86名と非専門医114名を対象としてインターネット調査を行いました。
リファイド
今回の調査結果詳細
薬物治療に対する感想として専門医と非専門医の回答で大きく差が開くのが、「新しい作用機序の薬剤を早く使ってみたい」という質問で、専門医は45.3%が「はい」と答えているのに対し、非専門医は18.6%にとどまりました。

合併症に関する検査の実施状況に関しては、HbA1cの値の測定については、専門医で100%、非専門医では96.5%とほとんどの医師が実施していることがわかりました。また、尿中アルブミン値や眼底検査、アキレス腱反射・振動覚の検査においては、専門医と非専門医において検査実施状況に大きな開きがみられることがわかりました。

MRによる説明に対する非専門医の評価と期待に関しては、非専門医の7割弱が薬剤に関して「患者さんの治療を第一に考えた説明」を期待している一方で、そのような説明を実際に受けていると答えた医師はわずか7.9%と、評価と期待に大きなギャップが見られることが判明しました。

当社では患者起点での薬剤情報の提供をコンセプトとして、MR活動支援ツールを提供しており、今後も多くの患者を抱えている意思たちをサポートし、患者の治療に貢献できるシステムソリューションの開発を進めていくことを表明しています。


外部リンク

インテージ プレスリリース
http://www.intage.co.jp/chikara/02_topics/646/
Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • マッサージとパックを両立!マジェスタから「マッサージング パック」が登場(11月10日)
  • えいよう未来が「管理栄養士キャリアセンター」を開設(11月9日)
  • 乾かすたびに髪をケア!「NIPLUX」シリーズから新ヘアケアドライヤーが登場(11月7日)
  • 洗うたび、光をまとう肌へ!新ブランド「with S」よりクレンジングジェルが登場(11月2日)
  • コラーゲンの力でハリ・弾力を!Torridenから新作リップエッセンスが登場(10月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ