ASK NIPPON 2014
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は8日、インターネットならではの双方向性を活かし、Twitterによる有権者の政治参加を促進するためのソーシャルキャンペーン「ASK NIPPON 2014」を開始したことを発表した。
ASK NIPPON 2014に参加するには?
Twitterアカウントを持っていれば誰でも参加が可能だ。ハッシュタグに「♯政党だけど政策の質問ある?」を記載してつぶやくと政治家へ直接質問できる。
同特設ページ上ではユーザーと政治家のやりとりを見ることもでき、インターネットの特性の一つである双方向性を活かしたウェブキャンペーンだ。
今回の衆院選は準備期間が短く、Yahoo! JAPANではこの取り組みを通して、有権者の情報を得る機会と政党の情報発信機会を増やすことで、投票率と投票の質の向上に貢献していく考えだ。
ユーザーからの質問は2014年12月8日から同10日の21時まで。政党回答者は10日の20時から21時までの間に一斉に質問に答え、同キャンペーンの特設ページに掲載するほか、ニコニコ生放送にて解説番組を行い、有権者の理解を促進する。
ユーザーと政党回答者のやりとりはキャンペーン終了後も特設ページに掲載され、ユーザーが投票先を選ぶ際の参考にできるよう配慮がなされる。

ヤフー株式会社 プレスリリース
http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/12/08b/ASK NIPPON 2014
http://senkyo.yahoo.co.jp/asknippon