防災ニーズ対応製品
パナソニック エコソリューションズ社は、災害など非常時に電源が確保できるソーラー街路灯(非常電源機能付)を12月1日より発売する。
同社は、これまでも非常時の夜間照明をできるだけ長時間確保したいというニーズに応え、高効率なソーラー街路灯を発売してきたが、今回はさらに機能をアップさせて発売するという。
新照明器具の特長
同社は、今回あらたに非常時にAC100Vが使用できる機能を搭載し、避難時の非常電源の確保を可能にした。
太陽電池で発電した電力をAC100Vに変換でき、避難時に必要な携帯電話・スマートフォンの充電が可能なだけでなく、ラジオ、拡声器などの電気機器を合計50W以内で使用できる。また、20W相当機器使用の場合、非常電源は約30時間の使用が可能だ。
さらに、LED照明は、日没から日の出までの約14時間の終夜点灯であれば、5日間の点灯を維持するため、避難場所や公共施設の外構などでの設置にも最適だという。
品ぞろえを大幅に拡充
パナソニック エコソリューションズ社は、今後も防災・減災ニーズに対応した照明器具のラインアップを豊富にそろえていく方針である。
なお、2015年度販売目標は、1億2,000万円をめざす。
(画像はプレスリリースより)

パナソニック プレスリリース
http://news.panasonic.com/press/news/data/2014/11/