リファイド ニュース
2025年07月23日(水)
 リファイド ニュース

モスクワ周辺で地下核シェルター建築ラッシュ

モスクワ周辺で地下核シェルター建築ラッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
モスクワ市周辺で5,000基近い核シェルター建築中 
ロシアの首都のモスクワ市周辺では核攻撃に備え5,000基近い核シェルターが現在建築中だという。完成は2012年末予定。

核シェルターは容易に建築できる構造になっており、集合住宅、ショッピングセンター、スポーツ施設などの地下10mから15mに増設が可能だという。

以下、政府当局のRussia Today TVのインタビューでのコメント。
現在もモスクワ市周辺には核シェルターはある。ただ現在の施設だけではモスクワ市民の半数しか収容出来ない。さらに増やして全市民を収容出来るようにすべき。

以下米ブログThe Economic Collapse Blog2010年11月の記事より引用。

The Economic Collapse Blog
現在、米国には5,113本の核弾頭がある。一番多かった時は1967年。当時米国にはおよそ31,255本の核弾頭があった。2010年11月現在ピーク時の約16パーセントにまで減った。

核シェルター
1930年代からはじまった核シェルター建築 
モスクワ市の地下鉄は地下深くに敷設され核シェルターを兼ねる構造になっており、かなりの人数の市民を収容出来る。

またこの他にも、モスクワ市では1930年代に核シェルターの建築がはじまり現在では7,000基近い核シェルターがある。しかしこれらの核シェルターのうちかなりの数は1990年代に民間企業に買い取られ、私物化、あるいはレストランモールなどに作りかえられてしまった。

中国政府も数年前に核シェルター建設を発表した。上海市防衛局(Shanghai's Civil Defense Office)によると、上海では広さ約90,000平方メートル四方、約200,000人の市民を一度に収容出来る巨大地下核シェルターを現在建設中だという。

また中国には1960年代から1970年代にかけて造られた『万里の長城地下シェルター(Underground Great Wall)』もあるとされる。

外部リンク

PressTV
http://www.presstv.ir/detail/187699.html
Amazon.co.jp : 核シェルター に関連する商品
  • 世界の地下鉄トップ10、広州地下鉄が第1位(5月10日)
  • Wi-Fi経由で地デジを楽しめる無線LANルータ『Wi-Fi』がI-O DATAから(3月22日)
  • iPadなどで地デジの視聴を可能にする無線LANルータがI-O DATAから(3月19日)
  • 古里原発、全電源喪失! 報告は1か月後(3月15日)
  • 火災を招いたのは無理な禁煙? 地下鉄構内禁煙だが駅長室に喫煙室(3月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ