リファイド ニュース
2025年07月17日(木)
 リファイド ニュース

消費税増税国際公約は為替に悪影響 単独介入をダメに?

消費税増税国際公約は為替に悪影響 単独介入をダメに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
カンヌG20で消費税増税を明言
カンヌで開かれている主要20か国・地域(G20)会議に出席している野田佳彦首相は、消費税の引き上げを明言。国際公約とした。

ギリシャ危機が主な議題となる中、日本にデフォルトの危機がないことをアピールする狙い、ともとれるが、円高対策を進める中、10月31日に行われた為替市場への単独介入を打ち消すことになるのでは、と見る向きもある。
消費税
なぜ今、消費税引き上げを国際公約に?
G20で主要議題となっているのは、ギリシャ政府の債務過多であり、その対策だ。そんな中、日本としても財政再建へのルーティンを示す必要性がある、と判断し、消費税引き上げを明言したものと思われる。

「2010年代半ばまでに、段階的に消費税率を10%まで引き上げる」としており、これにより日本政府が抱える累積債務に対して、対外的な不安を払拭する意図があった。

ただ、日本政府は市場最高の円高水準で推移する円について、直近に7兆円あまりの単独介入を行ったばかりだ。

世界各国が日本の通貨を買う理由の1つには、「円が安心な通貨だから」というものがある。欧州危機が懸念される中、最もダメージが少なく、デフレリスクも小さい円が好んで買われている状況だ。

消費税増税により、さらに健全性をアピールすれば、円高への強力な追い風になるのは必至だ。

たった一言で7兆円あまりを無駄にするとしたら、ずいぶん高くつく国際公約である。

外部リンク

◆asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY201111040131.html


Amazon.co.jp : 消費税 に関連する商品
  • 国内初! 航空券と旅行保険が同時に買えるサービススタート(6月22日)
  • お小遣い42億円ずつ! 今回はちゃんと申告した鳩山元首相兄弟(7月4日)
  • 強制中絶の中国人夫婦を地方政府が「売国奴!」(7月2日)
  • 都庁まで50km 千葉県マザー牧場側に8,000ベクレル超の最終処分場!(6月30日)
  • ロシア、韓国も「恐喝終了!」 日本の海にレアアース250年分(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ