リファイド ニュース
2025年07月20日(日)
 リファイド ニュース

「いいね!」1万超え、前月比で約1.6倍に~ネットマーケティング独自調査から

「いいね!」1万超え、前月比で約1.6倍に~ネットマーケティング独自調査から

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査結果
株式会社ネットマーケティングは、「Facebook」上で、「Facebook」ページの「いいね!」数(ファン数)の推移、「いいね!」数獲得上位の「Facebook」ページを独自調査し、その結果を公表した。

調査結果によると、「いいね!」数が1万を超えている「Facebook」ページは、前月比でおよそ1.6倍の156ページとなり(7月末時点)、6月末時点と比較し、57ページ増加した(前月比158%)。

また、7月末時点で10万「いいね!」を突破しているページは、15ページとなり、前月より3ページ増加したことが分かった。

「Facebook(フェイスブック)」とは、米国Facebook, Inc.が提供する、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のこと。2004年に同国内の学生向けにサービスが開始されたもので、2006年9月26日以降は、一般にも開放されている。参加条件は、13歳以上で、料金は無料。ただし、登録には、実名と実在の情報が必要となっている。

同SNSでは、まず他のユーザーと「友だち」関係を結ぶ所から始まる。一人一人のユーザーが持つ、実際に投稿する掲示板を「ウォール」と呼び、「友だち」や「Facebook」ページの更新情報が集まってくる場所を「ニュースフィード」と呼ぶ。

ちなみに、「Facebook」ページとは、主に企業や団体がその活動を紹介もしくはマーケティングなどの目的で作成するもの。「ウォール」は使えるが、「ニュースフィード」は表示されない。

また、通常のユーザーが利用する場合、「いいね!」は、「友だち」の投稿に付けるコメントのようなもので、「シェア」は、「友だち」の投稿内容を再利用して、ユーザー自身の「ウォール」に投稿するというものだが、「Facebook」ページでは、「いいね!」も「シェア」同様、ユーザー自身の「ウォール」に投稿され、「友だち」の「ニュースフィード」に表示される。

「Facebook」後進国にも、徐々にその波が訪れ始めたのだろうか。「いいね!」を増やすには、どれだけ「友だち」の“共感”を得るかどうかともいわれている。ブームに流されやすい国民性から、作られたものでも爆発を呼ぶ可能性もありうる。一足遅れた盛り上がりの前に、「友だち」は「友だち」として、背筋を伸ばした「発信力」を身につけたいものだ。

外部リンク

株式会社ネットマーケティング
リリース

Amazon.co.jp : 調査結果 に関連する商品
  • 「空気が読めるコンピュータープロジェクト」第4弾はソーシャルゲーム「日本人検定」(6月21日)
  • 1個4万ドル! Facebookで臓器売買も(6月17日)
  • 名古屋の「ナナちゃん」、初仕事は一般企業の広告!?(6月12日)
  • 節税しすぎ Facebook創始者に「国外追放」の可能性(5月22日)
  • 好きな写真で自分だけのARが作成できる無料のAndroidアプリ『PicSTAR』(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ