リファイド ニュース
2025年08月04日(月)
 リファイド ニュース

病院は場所で選び、医師の対応で行かなくなる

病院は場所で選び、医師の対応で行かなくなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
病院選びの基準は、ほとんど場所
4月12日、健康情報を発信するサイト「ココミル」で、病院選びに関するアンケートの結果が発表された。

アンケートに回答を寄せたのは、男性740人、女性1.690人。「病院を探すときに基準になることは?」という問いに対して、このうち85.8%の人が「場所・通院のしやすさ」と答えている。

「専門の科があるか」が61.9%、「医師」が42.5%。「来院したことがあるか」については18.3%となっており、一度行ったから、というだけでリピーターになる方は少ないようだ。
病院

医師、看護師が気に入らない病院には、もう行かない
「同じ病院を利用したくないと思うポイントはなんですか?」という問いに対して、もっとも多かった答えは、「医師の対応(65.1%)」となっている。3位が「看護師の対応(41.5%)」。
病院選びの際に問題となった「通院しやすさ」は29.4%にとどまる。

患者の多くが、通院し続けるかどうか判断する際、医師や看護師の対応によって決めていることがよくわかる。

7割が病院には満足している
通いやすさを基準に選び、医師や看護師の対応に不満があれば、別の医院に変える。こうして選んだ病院ゆえ、通院している医院には7割の方が満足を感じているようだ。

「現在・過去通院している病院に満足していますか?」という問いに対して、「満足」、「ほぼ満足」と答えた方を合わせると、69.6%にのぼっている。

著:ハッピーライフエンド編集長 谷垣吉彦


外部リンク

◆健康・美容マガジン ココミル
Amazon.co.jp : 病院 に関連する商品
  • 「冷酷」か? 高齢者の保険料滞納で年金差し押さえ(6月16日)
  • 藤原紀香を診る「女医」による健康被害 公演を主催した町に賠償請求(3月29日)
  • 客が心臓発作 「死んでも食べたい」米のバーガーとは(2月18日)
  • 「検診は無意味! 病院の金儲け」と新潟大学医学部教授(2月16日)
  • 実話が「ブラックジャック」に! 大賞には100万円と「共演」(2月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ