経済産業省の節電対策ページでは、一般人向けに具体的な節電方法が示されている。以下がその方法だ。
節電の仕方
1.エアコンの場合設定温度を1℃下げると、10%節電。フィルター掃除をすると、暖房時6%の電力削減。
2.温水洗浄便座ふたを閉めると、貯湯式で11%、瞬間式で19%省エネ。
便座部、加熱部の両方の設定を中から低にすると、貯湯式で14%、瞬間式で12%節電。節電モードを最大限使うと、貯湯式で29%、瞬間式で25%削減。これに設定温度の変更を組み合わせると、貯湯式で38%、瞬間式で33%省エネ。
3.冷蔵庫(400リットルクラス)の場合冷蔵強度を強から中にすると、平均で11%の節電。
中に物を詰め込まず、2分の1にすると、8%削減。
4.PCとインターネット場合PCのコンセントを抜いておくと、デスクトップ、ノートブックでそれぞれ14%、24%の節電。
モニタ電源オフではなく、システム休止やシステムスタンバイにすると、70~90%の省エネ。PCを使わない時に電源をオフにすれば、80~90%の節電。
インターネット接続機器を使用する場合、PCを使用する場合のみ電源を入れると9割以上の省エネ。
5. 照明(60W蛍光灯、白熱電球)の場合立ち上がりにそれほど電力を消費しないので、再点灯でも1度消灯した方が良い。
6. 電気衣類乾燥機(6kgドラム式洗濯乾燥機、5kg独立式乾燥機)の場合独立乾燥機では、容積100%にするのが1番効率的。
独立乾燥機では、容積40%2回より、80%1回の方が年間10%程度削減。
フィルターをきれいにしておけば、さらに効果的。
7. ガス温水機器、TV等映像・音響機器の場合使わない時に電源を切れば、大きな省エネ効果となる。家庭内の待機電力消費は全体消費電力の6%にもなるが、ガス温水機器の待機電力は、そのうち約30%。パソコンやTV等映像・音響機器の待機電力は約25%にも上る。
以上の事に留意すれば、かなりの節電が期待できる。まず、できる事からやってみよう!
経済産業省節電対策ページ