ニュージーランド南部で地震
22日午後0時51分(日本時間同午前8時51分)ごろ、ニュージーランド南部で震度6・3Mの地震がおきた。この地震で、南島にある都市クライストチャーチは特に大きな被害にあった。
現地時間22日午後10時(日本時間午後6時)現在、地震による死者数は65人でけが人の数は不明。今後さらに増える可能性があるという。また現地時間22日午後10時現在、現地は雨が降っているという。
【Image】
PhillipC's photostream 以下、クライストチャーチのラジオ局局員・昼間直子さんの
TBSラジオのインタビューでのコメント。
昼間直子さん
地震がおきたのはお昼どき。弁当を開いたその瞬間にものすごい揺れがおきた。デスクトップコンピュータなどの重い物も床に落ちた。外では信号機は機能せず車は道をゆずりあっていた。スーパーなどの店はクライストチャーチ中心地に集中しており、混乱を避けるために中心地が閉鎖されているので、深夜現在、物は買えない。
クライストチャーチはニュージーランドで2番目に大きい都市。
日本人留学生の安否
日本人留学生の被害はどうだろうか。以下、安否情報の一部。
首都ウェリントンにある日本大使館の報告によると、語学研修でニュージーランドを訪問していた富山市立富山外国語専門学校の生徒21人と引率の教師2人の計23人が被災、現地時間22日午後8時(日本時間午後4時)現在、このうち教師2人と生徒9人の計11人は安否が確認されたが残る12人の安否は不明だという。
留学あっせん会社ワールドアベニューの留学生については、現地時間23日午前4時(日本時間23日午前0時)現在、10数人のうち数人の安否が確認出来ていないという。
京都外国語専門学校の留学生については、同校の報告によると留学生2人といずれも連絡がとれていないという。
滋賀学園の留学生については、同校からは5人がクライストチャーチに留学していたがいずれも無事が確認されているという。
日本人観光客の安否
日本人観光客の被害はどうだろうか。以下、安否情報の一部。
NHKが日本の旅行代理店大手4社に問い合わせたところ、大手旅行代理店のツアーで当時現地を訪問していた日本人観光客の数は462人いた。
近畿日本ツーリストのニュージーランドツアーに参加していた日本人観光客の数は42人で、22日18時現在、うち数名がまだ安否の確認がとれておらず、日本旅行のニュージーランドツアーに参加していた日本人観光客の数は100人で、22日18時現在、うち1人がまだ安否の確認がとれていないという。
また、JTB、HISのニュージーランドツアーに参加していた日本人観光客は22日18時現在いずれも安否の確認がとれているという。
以下、前原外務大臣のインタビューでのコメント。
前原外務大臣
(災害の報告については)ニュージーランド政府からすこし時間を貸してほしいという話があった。関係省庁に働きかけ、日本人の無事のために全力をつくしたい。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110222/t10014206461000.html