リファイド ニュース
2025年04月04日(金)
 リファイド ニュース

ネットユーザーはボランティア精神が旺盛

ネットユーザーはボランティア精神が旺盛

このエントリーをはてなブックマークに追加
奉仕の精神
ネットユーザーは、何らかの地域活動やボランティアに関わっている割合が高いことが、米調査機関Pew Research Centerの調査で明らかになった。

インターネット
ボランティア活動従事者の割合は、ネットユーザーが80%に達しているのに対し、ネットを使っていない人の場合は56%にとどまったという。

社交性はネット上も実生活も同じ
さらに細分化すると、ソーシャルネットワークの参加者の82%、ツイッター使用者の85%が何らかの社会活動組織に所属しているという結果も出た。

それらの人々は、多面的な形で人とのかかわりを楽しんでいるようだ。また、半数近くの人が、個人では得られない達成感を感じているという。


外部リンク

インターネットの社会的側面
Amazon.co.jp : インターネット に関連する商品
  • ライバルに差をつけろ!就活メイクで写真撮影が無料に(1月22日)
  • 小沢氏強制起訴に「離党せず」、菅首相は沈黙、仙石氏は「しりませ~ん」(2月1日)
  • 目を見張る「LINE」の勢い - 前回12%から36%にジャンプアップ!(1月29日)
  • インターネット経由で自宅のテレビを楽しめる『ネットde TVパック』がI-O DATAから(11月19日)
  • 東邦大学と日本IBMが電子カルテ情報の分析システム開発(7月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ