受験を目前に控えた小6でパソコンの利用を控える様子
兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・愛知県・和歌山県・岡山県で進学教室を展開する浜学園は、小学校1年生から6年生までの塾生に対して、「中学受験を考える小学生のインターネット利用状況」に関するアンケートを実施した」。
【image】
g-hat's photostreamまず、パソコンの利用頻度については、小2から小6まで「月に数回」が約3分の1と最多だったのに対して、小1のみが「まったく使わない」が最多の33.3%。一方、小4から小6の成績最上位クラス帯のみでの集計では、小4と小5で「まったく使わない」が減少しているのに対し、小6では全体12.4%に対して最上位クラス15.8%と増加しているのが見られた。
インターネットの利用頻度でも同じ傾向があり、受験を目前に控えた小6で、パソコンやインターネットの利用を控える様子もうかがえた。
また、インターネットを初めて利用した学年については、全学年で「小1で利用」がトップ。
フィルタリング「知ってるが利用していない」が最多
また、フィルタリングソフトの認知と利用に関しては、全学年で「知っているが利用していない」が最多という結果だった。「知っているし利用している」は、全学年で4分の1以下にとどまっていて、子どもの安全・安心なネット利用に関する知識がいまだ浸透していない現状をあらわす結果となった。
調査は、各教室で全塾生約8,000名にアンケートを配布。期間は4月1日から30日で、有効回答者数は2,330名。
【minastirith 執筆】
■
「中学受験を考える小学生のインターネット利用状況」に関する調査(浜学園)【PDF】■
浜学園