ある物でパパッと、は能力だ
不況下での節約志向からか、お弁当持参組が増えているとか。
男性でも手作りしていくということで、簡単な調理能力は必須、「生死」は大袈裟かもしれないけど「お財布」を左右する能力とは言えそうです。
ご飯だけ炊いておけばおかず…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 18:00
日本人の私たちでも、難しい漢字、ちゃんと読めますか?
受験の時に猛勉強した記憶はあるけど、
最近、パソコンや携帯ですぐ検索できるからなんて思ってて、
漢字力、たぶん衰えてますよね。
新しい年になったことだし、
難しい漢字にも、トライしてみません…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 15:00
年末年始の休みが明けて、
今週から仕事がスタートした人が多いでしょう。
正月、外は寒いし、人で混雑しているし、などと、
家でじっとして、「寝正月」を過ごしてしまった人・・・
正月番組を見ながら夜更かしばかりしてしまった人・・・
そろそろ生活リズム…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 15:00
日本語は難しい
書き言葉、話し言葉があって、更に謙譲語やら敬語あり。
ビジネス文書や専門的な言語まである。日本で学ぼうとする外国人にとって、日本語の壁は厚く高く険しい。日本人にとっても難しいのだから、さもありなんというところですね。
殊に「漢字」…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 15:00
衝動買いにサヨナラ!今年はセンスを磨く
1月っていったらバーゲンじゃないですか?!
去年は新しい洋服って何着買いました?
不況、不況といえども美の追求をゆるめたくないですよね!!
かといって、センスないから同じモノばかり買っていたり
着こなしも儘なら…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 14:00
毎日、厳しい寒さが続く日本にいると、
「常夏のハワイに行きたい!」と思いませんか。
正月をハワイで過ごす芸能人を見ながら、
毎年、うらやましいなぁ、と眺めつつ、
セレブでもない自分には、縁のない世界です。
でも、ローカルな「ハワイ」の情報が読め…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 12:00
太古の息吹を残す郷
熊野が検定を行う。
熊野は、その80%が山林であるという。そこから産まれる豊富な木材、気候が育むみかん、受け継がれてきた棚田、そして世界遺産として認定された熊野古道。
自ら訪ねたことはなくとも、その神秘的な空気を察することは…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 11:00
この冬、ユニクロで「ヒートテック」を買いだめした、
という女性も、けっこう多いのではないでしょうか?
ヒートテック、本当に温かいですよね。
そしてユニクロ、とにかく安いので、あれこれを買って、
気づいたら全身、けっこうユニクロ・ファッション!
…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-05 09:00
学生時代を思い出しながら
気軽にあなたの英語レベルをチェックしてみませんか?
語学関係の検定が多い中、やはり英語は世界の公用語。
観光以外でも日本で暮らす外国の方が増えたのか、文章では難しくても単語+身振り手振りで何とかコミュニケーションをとる…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-04 18:00
2010年もはじまりましたね
今日から仕事はじめの人も多いですよね。
正月頭から仕事モードに頭を戻さないと!
紅白、かくし芸、駅伝...
大晦日からお正月にかけては長時間テレビ番組が多いので
ダラダラとテレビを見てしまったりするし
たまに脳の活性化をする…
リファイドニュースの投稿日時: 2010-01-04 16:00