リファイド ニュース
2025年01月14日(火)
 リファイド ニュース

医用画像診断AIの根拠に欠点があることを発見

医用画像診断AIの根拠に欠点があることを発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
AIでの診断根拠と専門医の所見に大きな違いが生じる
2024年2月28日、東北大学大学院医療系研究グループは、AIを用いた医用画像診断における根拠について、専門医の所見と整合が取れているのかを検証した。

診断結果はAIと専門医で同等であるが、根拠について大きな違いがあり、約30パーセントから80パーセントの一致率となっている。

なお、80パーセントの一致は一見多いように見えるが、重視したポイントが異なっており、結果を導き出した根拠に間違いが多いという欠点があることを示した。
リファイド
画像診断する医師不足が深刻に
医療現場でCTやMRIなどの画像撮影技術が幅広く用いられるようになったが、がん、心疾患、脳疾患の状態を画像確認から結果を導き出すには、専門医の診断が必要であり根拠が正当でなければならない。

近年、放射線科医や専門分野医の診断負荷が増えている傾向にあり、緩和するためAIを利用した診断システムの開発が行われている。

負担を減らすために導入するAIシステムでの診断結果根拠に間違いがあり、結果的に重大な要因やリスクを見落とすことは、患者の生命を脅かすだけでなく、病院に対する信頼も低下することになるので、より正確なAI診断が求められる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東北大学
https://www.tohoku.ac.jp/

Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 持ち運べる美容液!VIRCHEから『モイストバリアミスト』が登場(1月2日)
  • 健康美容家電ブランド「NIPLUX」 鼻用EMS『QNose』予約開始(12月31日)
  • エス・エム・エスと住信SBIネット銀行が介護事業者支援で業務提携(12月14日)
  • 女子栄養大学が国本女子中・高と教育連携協定を締結(12月12日)
  • マツキヨ展開・女性にうれしい成分配合の「美容おやつ」、新フレーバー登場(12月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ