リファイド ニュース
2025年04月12日(土)
 リファイド ニュース

KAERUが「認知症当事者のお買いもの事情」に対する意識調査を実施

KAERUが「認知症当事者のお買いもの事情」に対する意識調査を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
リファイド
39%が「お買いものに行かない・行けない」と回答
KAERU株式会が8月12日から8月29日にかけて、40代から60代を中心とした全国の認知症当事者、認知症の人をサポートする家族・知人・介護職の人を対象に、「認知症当事者のお買いもの事情」に対する意識調査を実施、その結果を10月18日に発表しました。

同調査において、認知症・軽度認知障がいと診断を受けた人とその家族などに対し、『お買いものに行く頻度を教えてください』と質問したところ、「お買いものに行かない・行けない」との回答が全体の39%で最多、「週に2回から3回」が26%、「週に1回」が17%などと続きました。

リファイド
その結果を踏まえ、『お買いものに行かない・行けないと答えた方の不安点は何ですか?』と聞くと、「歩行困難で外出できない」との回答が最も多く46%、次いで「買い忘れ」が28%、「その他」が26%などとなっています。

お買いものに行くにあたって最も不安な点は「多重買い」
リファイド
サポートする家族・知人・介護職の人に、『対象の方がお買いものに行くにあたり不安な点は?』と質問したところ、「多重買い」との回答が最も多く49%、次いで「買い忘れ」が48%、「支払い時のお金の計算」が35%などとなりました。

リファイド
また、『お買いものに行かない・行けない理由が解消された場合、対象者にお買いものを楽しんでもらいたいと思いますか?』との質問では、「本人が望むなら行ってもらいたい」が全体の75%で最も多く、「積極的に行ってもらいたい」の8%と合わせると、86%もの人が「お買いものに行ってもらいたい」と回答したことが分かる結果となっています。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

KAERU株式会社
https://kaeru-inc.co.jp/

KAERU株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000084783.html


Amazon.co.jp : リファイド に関連する商品
  • 管理栄養士プラットフォーム「N・Partner」、支援強化とサービス充実へ(4月11日)
  • アフラック生命保険が『くらしと介護サポート』の対象を拡大(4月11日)
  • 【東京都中野区】愛犬と一緒に楽しめる屋外イベント「ツナヨシドッグフェスティバル 2025 SPRING」開催(4月9日)
  • ByURの毛穴ケアシートマスク「アクアセラムマスク」がファミリーマートに登場!(4月9日)
  • 人気美容液『FilFAROファーストショットメルティセラム』が価格改定(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    リファイドニュース新着






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ